今ほのおタイプをバクフーン、リザードン、ウィンディで迷っているんですがどれがいいですかね?個人的には特功、素早さが高いバクフーン、リザードンがいいのですがみなさんはどうですか?できれば理由もお願いします
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2009年9月12日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | DSワイヤレスプレイ ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370517903 |
他のバージョン | ポケットモンスター ハートゴールド |
スート
2009年11月04日 08:44:47投稿
耐久も炎御三家よりも高く、物理耐久に至っては特性威嚇によってかなりのものになる。
鬼火も覚えるので、相手の物理アタッカーはボロクソにできる。
もう一つの特性もらい火も交換出しに便利(例:ハッサム出して炎技誘いウィンディに交換等)。
特殊もある程度高いので、防御が高く特攻が低い鋼タイプには大文字を打ったりなど、器用なこともできる。
ただ、技のレパートリーはあまり多くない(技自体は多いが他の炎タイプも覚えるものばかり)。
自分的にはかなりオススメ。
バクフーンはリザードンと種族値が全く同じだが、噴火を覚えるのがなによりもメリット。
スカーフ噴火で先攻大ダメージを狙える。
逆にそれしか戦法がないと言っても過言ではない。
噴火はHPが1でも減ると威力が大幅に下がってしまうので、先制技にも弱い。
スカーフとオバヒの相性がいいので、噴火が使えなくなれば打ち逃げも可能だが、それはリザードンでもできる。
とにかく、手堅い戦法がある代わりに読まれやすいのがメリットでありデメリット。
リザードンは物理型にもでき、型も多く読まれにくい。
腹太鼓+カムラなどが決まれば3タテも夢ではない。
炎の弱点タイプである地面を飛行で無効にできるのも大きい。
竜技も豊富で、等倍が取りやすい上にキングドラに対応できたりととにかく器用。
ただ、岩四倍なのでステロでHPが一気に半分も減ってしまう。
岩雪崩どころか、岩石封じでも死にかねない。
まぁ結論を言えばどれが一番ということはない。使い方による。
先発ならバクフーン(or威嚇ウィンディ)、交換出しにはどちらの特性でもウィンディ、安定性+奇襲にはリザードンといったところ
れいとうビーム
2009年11月04日 08:19:26投稿
攻撃ならウインディ
特攻ならリザードン・バクフーン
それ以外の能力(HPとか)はほとんど変わりません。
リザードンかバクフーンが使いたいなら特攻をあげるといいです。(二刀流もお勧め)
リザードンは弱点に4倍があることが難点。(岩タイプ)
でもレベルアップで覚える技が42lvから強いのがほとんど。
また技マシンで覚える技がバクフーンより多いです。
それにタイプが二つあるので弱点を突きやすいです。
バクフーンは57lvで噴火を覚えます。
威力は150とかなり高く反動もありません。(でHPが低いと効果は弱まります)
ノーマルタイプの技も結構覚えます。
捨て身タックルとかです。
リザードンもバクフーンも弱点は3つなので
ぼくは2タイプありいろんな技(強い技)を覚えやすい
リザードンです。
↑のやつを参考にしてみてください。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。