解決済み
回答数:4
三日月::mixi
2011年03月10日 02:50:42投稿
今、レベル101でレンジャー20なのですが転生すべきなのでしょうか?
すべきな ...
今、レベル101でレンジャー20なのですが転生すべきなのでしょうか?
すべきなのであればどのステータスに割り振るのがベストなのでしょうか?
すべきでないのであればどのタイミングで転生すべきなのでしょうか?
できるだけ詳しく書いて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
すべきなのであればどのステータスに割り振るのがベストなのでしょうか?
すべきでないのであればどのタイミングで転生すべきなのでしょうか?
できるだけ詳しく書いて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Epia
2011年03月10日 03:21:26投稿
まずそのレベルでの転生のメリットは、アビリティ枠が一気に4枠上昇することですね
色々なアビリティが付けられるようになるので戦闘の幅は広がりますね
しかしレベル200まで上げれば転生ポイントを600貰えるのに対して、レベル101だと62ポイントしかもらえません
さらに、タイプレベルの上限は転生なしだと30で、転生をすることによって上昇するのですが、レベル100だと5しか上昇せずタイプレベルの上限は35に留まってしまいます(転生を繰り返すことで最大の50まで引き上げることは可能)。それに対しレベル200なら一気に最大の50まで引き上げることが可能です。
デメリットが多そうに見えますが、個人的にはレベル200まで上げるのは大変なので、とりあえず転生してしまってアビリティの枠を増やしてしまったほうがいいと思います。
割り振るポイントは、高ランクの敵にも攻撃を当てやすくなりレンジャーなら火力も上昇する「命中」
デューマンのPP効率の悪さを補える「PP」などがおすすめです。
余ったポイントは次の転生に持ち越せるので無理に使い切る必要はありません。
長文駄文申し訳ないです、参考にでもなれば
歯みがき粉様
2011年03月10日 03:25:06投稿
やはり150くらいまでねばってみたらどうでしょう ポイントもそこそこもらえますしあと振り分けは攻撃力ですかねー
猫Neko
2011年03月10日 07:15:55投稿
1回目の転生は早い方がいいみたいですし、タイプLVが20ということなのでこの時点で転生しちゃっていいと思いますよ
転生すればアビリティ枠が4枠増えるのでそこに「経験値ブースト」をつければLV上げが楽になりますし
ステータスの方はデューマンだからといって防御精神には振らなくていいかなぁと思います
元々少ない防御精神に+10、20したところでダメージに大した変わりはないですから
それよりも大事な命中力と極端に少ないPPを上げるといいでしょう
SHOWSAD
2011年03月13日 14:29:31投稿
こんにちは(^o^)/
最初は100で良いと思いますよ、200Lvはかなり先なので100Lvなら数日で行けますので
100Lv転生を繰り返してみてはどうでしょう?
まぁまぁ200Lv転生よりは楽かもしれませんので
回数は100Lv39回で2285ptになります
200Lv転生5回+109Lv転生1回で3080ptになりますが
明らかに100Lv転生の方が楽ですね(キリッ
(HP・PP・攻撃・防御・命中・回避で必要なptを100Lv転生に書いてます
(またレンジャーには精神力・法撃力が無縁なので指し引いて計算しました
デューマンは今作最弱とも言われています
理由が火力が強いだけで他のが脆いと言うので
最初は防御力から底上げし、最後に回避を底上げしましょう
経験値稼ぎは非不正である、マガ殺(マガシ抹殺計画)が良いですよ
ブレイバーでEXトラップ・トラップを豪快に使うと半分以下で
エリア2の時点で19Lvに行けますので、ブレイバーに経験値UPを付けていくと・・・
もう何がんだか分からないので簡単に言えば、Lvがかなり上がってますので
自分はもう\(^o^)/としか言い様がありましぇんwww
長文失礼させていただきます
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。