ユーザー評価
74.4
レビュー総数 10件15
シミュレーション | PS2
解決済み
回答数:5
oikawa0318 2006年06月08日 21:04:19投稿
受験生 2006年07月18日 13:01:21投稿
伊豆急行 2006年07月20日 17:55:31投稿
TB50000 2006年08月07日 20:15:19投稿
TB50000 2006年08月07日 20:22:29投稿
毛沢東 2006年12月02日 01:29:15投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
チャイム 2005年09月06日 16:23:10投稿
チャイム 2005年09月06日 17:36:52投稿
回答数:1
チャイム 2005年09月04日 13:10:49投稿
快特品川方面泉岳寺 2013年5月31日
6424 View!
受験生 2013年5月31日
5064 View!
wgkt 2013年5月31日
3410 View!
スポンサーリンク
受験生
2006年07月18日 13:01:21投稿
ひたすら練習!
停止位置・基本制動で得点を稼ぐ!(実際にそうしました)
最高速度で突っ走る!(多少の早着は気にしない)
定速ノッチはあてにしない!
確かにスカイライナーの運転は少し難しい。
がんばって下さい。
伊豆急行
2006年07月20日 17:55:31投稿
ノートの例
○km/h○○m→B○→○km/h
TB50000
2006年08月07日 20:15:19投稿
あたりで遅れが出ます。あと、駒井野信号場の速度確認はあぶなっかしかったら、B1→B5などを使って減速させるのも
一つの方法です。
2ビル〜空港は、定速ノッチを使って47キロぐらいまで上げてH、
注意が見えたら−にして42キロぐらいでH、ループ25が見えて
2秒ぐらいしたら−にして、勝手に22キロぐらいになるので、
そのままのこり80Mぐらいになったら、Nにして、
あとは制動をするのみです。これで基本制動が空港でとれます。
この定速ノッチの使い方を応用して日暮里や2ビルでも基本制動がとれます。
TB50000
2006年08月07日 20:22:29投稿
も一度見ておくといいですよ。
毛沢東
2006年12月02日 01:29:15投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。