二回目の紋章(三角のやつ)書いても
「ん!?…少し動いたようだけど形が違うようだ…」
しか出ません。
書くコツがあったら教えてください!
スポンサーリンク
| メーカー | 任天堂 |
|---|---|
| 発売日 | 2007年6月23日 |
| 通信モード | DSダウンロードプレイ ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
| JANコード | 4902370516081 |
前 1 位
前 2 位
前 4 位
前 3 位
前 5 位
takeshi/
2007年07月07日 12:08:43投稿
まず頂点から書き始めて、左斜め下にいきます、
そこで右(底辺)にいって中間地点で左の辺の中点に向かって書いたあと、
反対(まだ書いてないけど右の辺)まである程度書き、
そのまま底辺の中間地点に戻ります、
そしてそのまま右に進み、さっき書いたチビ逆三角形の点に触れるように
頂点にもどります。これでできました。
わかりづらいね・・・・
要するに一筆で点と点をしっかり繋げてネ☆ってことです
kannda622
2007年07月07日 12:10:57投稿
・ |
|
|
|
|
|
|
|
・ ・ |
_____________|
最初にこんな感じで点つけてから書くなんてのはどうでしょうか?
なおすけ
2007年07月07日 12:20:06投稿
ゲスト 2011年06月02日 23:50:36投稿
ザウスから教えてもらった通り、上から下に向かって書いてください。
聖なる紋章を書くときは、ひと筆書きですよね。
なので…
1、最初に大きなサンカクの部分の上の部分(左側から書いて、小さなサンカクの左側のはじに当たる部分まで)線を引っ張ってください。
2、そのまま、小さなサンカクを書き始めます。(上からです)
3、小さなサンカクを書き終わったら、そのまま大きなサンカクの続きを書いてください。
以上です。
説明下手ですみません
もし、質問していることと、返答が違っていたら教えてください。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。