プレイ感想やゲーム購入の感想などを見ていると
評価は高いのですが、『作業ゲーム』だと言われている方もいます。
『作業ゲーム』とはどれほど大変なものなのでしょうか。
攻略は難しいのでしょうか。
それとも面倒なだけで地道にやっていけば攻略できるものでしょうか。
以前『ハートの国のアリス』をやったことがありますが、
私はなんとか攻略サイトを見て攻略できました。
サイトを見なかったら多分攻略できなかっただろうと思います。
『ハートの国のアリス』のような大変なものでしょうか。
ちなみに『ワンド オブ フォーチュン』も作業ゲームだと聞きましたが、
こちらもどれほどものかお聞きしたいです。
プレイ経験のある方に答えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2014年09月12日 06:02:27投稿
華ヤカは主人公のミニキャラを操作して同じ使用人の依頼をクリアするという作業がありますが、ハトアリの様な単純作業ではないので、攻略サイト見なくて大丈夫だと思います。下の方が言っている使用人検査は真面目に仕事設定をしていればクリア出来ますし、私自身一回だけ、ある項目が×でしたが、それでも使用人検査はクリア出来ました。作業が苦手な人でもフルコンプ出来たという方もお見受けしますので、大丈夫だと思います。主人公がドジっ子メイドなので、苦手でなければオススメ。
ワンドとハトアリは同じ作業です。少なくとも、ハトアリをフルコンプしていれば、ワンド無印もフルコンプできるでしょう。ちなみに、ワンド2は作業が大幅に軽減されているので、ハトアリの様な思いはしたくない!って人は2をオススメします。無印のあらすじが入ってるので、2から始める人も多いですよ。
ゲスト 2014年09月12日 06:02:27投稿
「華ヤカ」シリーズが大大大大好きなわたしが答えさせていただきます!
なんでも語れますよ!
そうですね、主人公である浅木はるちゃんは、設定上ド素人の使用人です。
ですから、使用人頭である千富さんの甘さの欠片もない厳しすぎる「使用人審査」なるものがあります。
それはそれは数項目のチェック箇所があるんですが、それが一つでも×だと不合格。よってゲーム自体終わりのゲームオーバーになってしまうんですよ。
そうすると当然、また一からお話を再スタートせざるを得ないのです。
つまり、甘い甘い大正時代の恋物語?なーんて浮かれてホイホイ適当に進めてしまうと、見事にゲームオーバー。ジ・エンドです。
それだから、華ヤカは作業ゲーなんて言われてしまっているんですね。
(一向に進まなくてわたしも最終的には、攻略サイト頼りになってしまったのです……トホホ)
しかししかーし!
それでも、そんなつらくてつらくて苦しい地獄のような試練をも吹っ飛ぶような面白さが、あの華ヤカにはあるんです!!
華ヤカシリーズ全制覇するほどにどっぷりハマったわたしが言うのだから、間違いありません!
お気に入りのキャラがいて、華ヤカの世界観に興味があるようでしたら、ぜひお試しあれ、ですよ!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。