PSPが生産停止ということで価格が高騰し、約3万円という値段でした。
うたプリは今後vitaでDLできるようになっていくそう なのでvitaを購入しようと思います。
そこでメモリーカードを買わなければならないことを知ったのですが、64GBだと1万円くらいしてvita本体と合わせると約3万円となりPSP本体と値段がそんなに変わらないことに気がつきました。
vitaとPSPどちらを買うべきでしょうか?今後はソフトがvitaで発売されていくためvitaの方がいいかなー?と思っていますが、うたプリのDL版がいつ始まるかわからないので、値段が同じくらいならPSPを買って早くやりたいと思ってたりします。
皆様のご意見お聞かせください。
ちなみに中古は買う予定ないです。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2016年03月25日 12:46:58投稿
ヤフオクで検索をかけてみたら新品本体で20000円?のものも結構ありましたし。
ただ個人的なおすすめはVitaの方です。
Vitaのみで新作が出たとき、結局Vitaも買うことになるのでは?と思うので。
ブロッコリーさんは他の乙女ゲームメーカーと比べればまだPSPで頑張っている方だと思いますが、MUSIC3は結局Vitaのみでしたからね。次の新作がVitaのみの可能性も高いです。
もちろん結果的に両方持っていてもいいというなら他メーカーでPSPでしか遊べないタイトルもいっぱいあるので問題はないですが。
あとメモリーカードは64G必要ですか?
メモカは予算の許す限り最大のものを、というのはその通りですが、質問者様はVitaではダウンロード版をメインに利用されるのですかね?
>うたプリは今後vitaでDLできるようになっていく
私が聞いたのはVitaに順次移植、だったのでたぶんパッケージでも出ると思うのですが…。
全部パッケージなら8Gでも十数本いれて余裕の友人がいました。各ソフトの必要容量でも変わってきますけど、乙女ゲームは基本的にそこまで必要じゃないので。
8、16G:パッケージメイン。Vitaダウンロード版1、2本なら入るかも。
32、64G:ダウンロードメイン。オンラインゲームなどもするなら最大容量必須。
という感じです。
要はご自分のプレイスタイルに合わせたメモカのお値段で再計算し、またVitaのみで新作が発売されたときどうされるおつもりかを考慮に入れて決定したほうがいいのでは?ということです。
ゲスト 2016年03月25日 13:13:18投稿
お前の好きにしろよ
常識で考えたらpsvitaだろうな
ゲスト 2016年03月25日 14:26:58投稿
PSPはご存じのとおり、生産中止した商品です。今後新しいソフトは当然出ませんし、PSP用のPSストアは今月で終了してしまいます。
万一壊れたとしても保障がありません。
貴方がPSPで遣りたいものがうたプリのみなのだとしたら、うたプリは人気作品ですので十分に移植、ダウンロードストア購入は考えられます。
また、うたプリの新作が出たとしても今後Vitaで出ます。
その際にまた購入、ともなれば結局同じです。
他の回答者様がおっしゃってる通り、基本的にパケ買いをするのであれば、容量は16G位で十分です。
例えばですが、ダウンロード版が出るのを待ってる間にお金を貯めておいて、万一メモリーカードが足りなければ買い足す、といった方が現実的。
確かにPSPのソフトは中古で安くなっていますので、古い作品をガンガン遣りたいならばいいかもしれませんが、正直3万出して大元買うのでしたらVitaの方が断然いいと思いますよ。
ゲスト 2016年03月25日 14:26:58投稿
ちなみにSTOREのカタログを見たところMusic1?3とRepeatはすでに配信されていました。vitaで遊べます。
Debut、All Star、All Star After Secretが「今後vitaでDLできるようになっていく」ものかどうかは存じ上げませんがこればかりは質問者さんが大人しく配信されるのを待てるかどうか、というだけだと思います。
ただしアニメ後にリメイクされた無印とは異なり特に手を加えられずの「AA」「SS」は配信が望み薄な雰囲気がしないでもないです
ゲスト 2016年03月25日 17:20:57投稿
ゲスト 2016年03月26日 10:39:20投稿
マリオ「ちがうな・・・
オレは・・・・・スーパーマリオだ!!! 」
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。