>YXは、正直今までのポケモンの良さが無くなった…
>のため、妖怪ウォッチの方が、人気が出てきてる。
あなたの個人的な嗜好を世論のように口にするのはおかしな話。
あなたひとりが理解できないだけで世論的には「良作」と判断されている作品。
良さが無くなったというソフトが何故、400万本越えのミリオンソフトとなりえているのでしょう。
「良さが無い」というのであればそうそう売れるモノでは無いはずですが?
それにポケモンの良さが無くなったから妖怪ウォッチの人気が出ているのではなく、ポケモンが発売され期間か経ち、新たに発売された同一コンセプトの良作にお子様が飛びついたというだけのこと。
お子様は同じ良作であっても、より「新しい」ものに興味を持つのが当然。
>確かに世界を相手にしてるポケモン、時は、掛かるが
>妖怪ウォッチが、ポケモンを抜くのは、確かでしょう
根拠は?
普通、妖怪ウォッチが世界進出すら行う以前、実績の読めないのに「抜くのは確かでしょう」などと断言はできない。
せいぜい「ポケモンを抜く可能性がないともいえない」と可能性を挙げる程度。
それを断言しているのですから、余程確実に抜けると判るような公的データが手元にあるのでしょうね。
一体、どのようなデータを見れば「ポケモンを抜くのは確実」と言えるのか。
提示して説明してもらいたいものです。
まさか「ポケモンを抜くのは確実」などと公言しておきながら、単なる脳内妄想、なんら確証の無いくだらない戯言、単なる賑やかしで終わるなんて事は無いですよね。
断言した「ポケモンを抜くのは確実」という文言を、納得できるだけの情報、例えば今後の展開やそれに伴う利益などを交え説明が無ければ、「単なる妄想」、くだらない戯言で終わるだけです。
断言しているのですから、自論を擁護する意味でも説明すべき問題。
>自分も、現在は妖怪ウォッチ2本家・元祖、両方を楽しんでる
>ポケモンYXなんかより全然おもしろい。
あなたの個人的な感想はどうでもいい。
重要なのは「ポケモンを抜くのは確実」という論拠。
論拠、確証もなく、くだらない「脳内妄想」をそれらしい文言で飾って自己満足しているというだけなら、「「脳内妄想」の産物ですが」と誤解を与えない物言いを行うべき。
市場規模やゲームソフトの売上では「妖怪ウォッチ」は「ポケモン」に遠く及ばない。
だが、玩具の売上やTVアニメの視聴率といったところでは実績を残している。
この実績が展開次第ではとの展望を与えているのは確か。
しかしながら現状を鑑みる限り、「ポケモンを抜くのは確実」と断言するのではなく、「ポケモンを抜く可能性はゼロではない」と、可能性があるという程度に留めておくのが正しい判断。