久しぶりにポケモンをやり始め対人用の育成に入ったんですがPT構成に悩んでいます ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

久しぶりにポケモンをやり始め対人用の育成に入ったんですがPT構成に悩んでいます

候補としては物理ATKにガブリアス、ハッサム 特殊ATKにダース、シャンデラ 物理受けにナットレイ 特殊受けにミロカロスの採用を考えていますがどうでしょうか?

他にもキッス、バンギ、パルシェンなんかもいいかなと思うんですがなかなか決まりません
後は性格、技、持ち物なんかにも悩んでいるので些細な意見でもお願いいたします

回答(2)

ダブルバトルの受けはツボツボがおすすめです
技にどくどくとまきつくがあるとじわじわ追い詰められますじしんやなみのりがあるポケモンがいるならばまもるがあると便利です
特性はがんじょうで
長文すいません
はじめに。
http://bw.yakkun.com/theory/
各ポケモンの型はだいたいここに詳しく載ってるので最低限自分で調べましょう。
PTの相談はそれからです。

ミロの特殊受けはあまりおすすめできません。HB振り、こご風を使うならS調整HB振り。
水ロトム、ラティオス等を呼びやすいのでD振っても確定2。回復が間に合いません。
ミラーコートを活かすなら有りですが奇型なので対人に慣れてからです。

ナットレイとシャンデラはブルンゲルほどではありませんがお互い相性補完でてきてます。
サンダースはめざパ氷が必須なので厳選初心者にはおすすめできません。


ガブ、ハッサムはミロとの相性がそこそこいいです。
ハッサムの炎はガブ、ミロが半減、ミロの電気をガブ、草はハッサムで受ける。
ガブの氷はハッサムとミロ、竜はラティならハッサム、相手のガブはタイマンならミロで。

という感じで弱点はカバーできてます。PT作るときにこのような選出の組み合わせを考えておくといいです。勿論万能ではありませんが。
格闘、地面技の一貫性、めざ氷持ちの早い電気等苦手な相手は探せば沢山います。
そこを残りの3匹で補う。私がPTを組むときはこんな感じで考えています。


以下略語の説明。

>H、A、B、C、D、S
ポケモンのステータスのこと。
H=HP、A=攻撃、B=防御、C=特攻、D=特防、S=素早さ


>○○ぶっぱ
努力値の振り方が二つに252、余り6をどこかに振る。
例 ASぶっぱ=攻撃と素早さに252という意味です。慣れないうちはこの振り方でいいです。


>調整
仮想敵を定めて役割を持ちやすいように努力値を振ること。
対人になれてきたらやってみましょう。