不躾ながら質問させて下さい。 いまや、オブリエットの壁抜けは有名です。 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

不躾ながら質問させて下さい。

いまや、オブリエットの壁抜けは有名です。
(TF状態から入るあの壁抜けです。)

その行為自体は、今となっては許される行為なのでしょうか?
外国でのシャドーフリーズは立派な戦法というのも
耳にします。
今や全世界で、相手とマッチングしオブリエットとなり、
オメガキャノンを取ったらすかさず壁抜け。

もはや外国でオブリエットの壁抜けはシャドーフリーズ同様立派な戦法
なのでしょうか?
私の場合、相手が壁抜けの行為をしたらこちらも壁抜けするという
事を決めています。

国内でも最近はマッチングしていませんが、以前壁抜けを目の当たりにした
こともしばしばありました。

その時にも私自身壁抜けをしてしまいました。
この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。

オブリエットでは、ほぼ100%壁抜けをしている人達がいるので書かせて
もらいましたが、普通のコンバットホールやその他壁抜けができる
ステージでも同じです。

コンバやその他のステージでの壁抜けは許せません。
(改造等がいない限り)

しかしオブリエットではどうでしょう?

皆さんの意見も是非耳にしたいと思います。


長文失礼致しました。

回答(2)

僕としては・・・
・壁抜けはしない
・壁抜けも対策できます
・お互いどちらかが追わないと、有意義な7分間が成立しないことを相手に悟らせる

壁抜けに壁抜けで対策するのはいいのかは疑問です
まあ、あくまでも個人的な意見ですので^^;
外国でのシャドーフリーズは立派な戦法というのは私も耳にしたことあります。

Wi-Fiでオブリエットが選ばれると、必ずと言っていいほど「壁抜け+無限Ω」をする人がいますね。そうされると結構困ります^^;(私のカセットでは無限Ωが出来ないので太刀打ちできないorz)

やはり壁抜けはしない方がいいですね。
(壁抜けには長距離からの「壁貫通インぺ」が有効ですね。私はこの方法でコンバで壁抜けする奴をよくフルボッコしますwwだいたい壁抜けしてる人は油断しているのでだいたい殺せるb)