ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
シミュレーション | PS3
解決済み
回答数:5
edfk_08h8 2016年02月02日 11:46:15投稿
ゲスト 2016年02月04日 21:30:06投稿
xwZJhjkV 2016年02月05日 20:04:30投稿
ゲスト 2016年02月05日 20:16:36投稿
ゲスト 2016年02月06日 00:40:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
Dp34b70N 2022年06月07日 06:34:46投稿
回答数:3
ゲスト 2016年02月11日 17:50:25投稿
回答数:2
ゲスト 2016年02月10日 10:00:25投稿
Michiko365 2013年5月31日
8880 View!
7701 View!
4225 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年02月04日 21:30:06投稿
捕虜返還は今回は出来ません。
xwZJhjkV 2016年02月05日 20:04:30投稿
要求のコマンドで金と兵糧の横に出ます。
ゲスト 2016年02月05日 20:16:36投稿
ゲスト 2016年02月06日 00:40:43投稿
使っているなら出陣武将が弱過ぎる又は部隊数が少な過ぎるという事はないですか?
部隊数が敵より多いと挟撃したり敵部隊の士気を下げたり、陣や城門を破壊するにも有利です。
あと、訓練を上げても精鋭や特殊兵科を使っていないという事はないですか?
あと、これらの兵科を使うには金も必要です。その辺りはどうですか?
信長の野望・創造はコーエー作品の中では現実的な「数(兵数)こそ力」のゲームバランスでしたが、三国志13は武将の能力頼みの「無双ゲー」と言って良いゲームバランスだと思います。しかもCOMが異常に馬鹿な上に采配戦闘に参加できる部隊数に制限もあるので一定以上の戦力は順番待ちとなるため足元をすくわれる事もなく感じます。
また、副将を付ける事で部隊攻撃力も結構変わります。
呂布討伐戦・呂布上級プレイでわかった事。
三国志13は無双ゲー。
経緯。
袁紹とは最初に同盟。
ゲームを進めると華北統一後、曹操領の半数以上を手に入れた袁紹が同盟終了直後にほぼ全軍が出陣して小沛に攻めて来ました。ほぼ全ての城から出陣して小沛に向かって来たのです。
こちらは下ヒの馬をレベル3まで鍛えるのが何とか間に合っており出陣。劉備配下を完全に取り込んでおり武将の質が良いのもありましたが下ヒから出陣した呂布率いる1軍勢で全て撃退出来た上、そのまま帰還する事なく兵糧補給が受けられる限り、その呂布軍勢のみで反攻して難なく周辺の城を平定できてしまいました。
これって完全に無双ゲーですよね。
一応、長期不急の連戦無双モードに欠かせないのがファンタジー作品(?)の三国志13ならでは回復要員です。
具体的には陳羣、荀?、魯粛などの回復魔法使いです。彼らのような回復魔法使いと1軍勢(10部隊)を作るのに必要な戦闘要員、レベル3の兵科がいれば無双モード突入です。1部隊の兵力は3000程度でも十分です。
兵糧の補給が受けられる限り不休で戦い城を落とし続けられるでしょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。