一昨日くらいにWiFiを繋げました。 なので「おきらく」も「チームバトル」 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

一昨日くらいにWiFiを繋げました。

なので「おきらく」も「チームバトル」も
よく分からないんですけども

なんか、ルールやマナーみたいなのはありますか??
(これをやるとダメとか、あいさつみたいなのとか)

あったら何でもいいので教えて下さい

回答(5)

あいさつに関して
始まってすぐにアピールをするのが一応あいさつになってます。ただやらない人もたくさんいるので、そこは自分の判断でやってください。ちなみに自分はやります。あと三人や四人対戦の時に、自分とある人がタイマン状態になり、あとの二人が遠くで邪魔しないようにしていてくれる場合があります。これを俗に擬似タイマンと言っていますが、こうなった時は遠くで待っていてくれる人の前に行ってしゃがみ(スティック下)をすると、ありがとうという意味のお辞儀の代わりになります(たまにこれでネタをする人もいますが)。

ネタについて
ふざけ合って遊ぶのをネタと言います。周りの人がネタをやりたそうにしてたら一緒にやるのも楽しかったりします。ただそれを邪魔すると一斉に攻撃してきますよ(笑)

最後になりましたがwiーfiにこれといったルールは存在しません。上記の内容はあくまで慣習的なものなので気楽に楽しんでくださいね。あと対戦スレでフレンド対戦とか出来るんで行ってみてください。長文失礼しました。
まず『おきらく乱闘』ですが、基本的にこっちはネタプレイが多いです。

自分の知っている裏技や小技を披露したりする場所ですね。

よくアピール連発が多いです。ほとんどの人は攻撃はしません。(誤爆は除きます。)

最近は結構乱闘派が増えてきて無差別に攻撃する人がいますが、【荒らし行為】と似た行為なので、集中放火して構いません。
(↑ただし、集中放火は人それぞれするかしないか、意見が分かれます。)


次に『チームバトル』ですが、こっちはネタプレイは97%(?)ありません。

勝負の初めにアピールするのは、勝負前の礼儀としてとって構いません。

よく終わり際に停止する人がいますが、この人はアピールをする為に逃げているので
狙わないで下さい。


こんな感じですかね?二つとも言える事は【アピール中を邪魔しない】、【動かない人は狙わない】
ですかね。
本当はね「おきらく乱闘」ってふざける場所じゃなかったんだよ。始まって、ちゃんとやる人がいたら、ふざけてる人は,リンチとかしてるしさ、最近の「チームバトル」も終わってきたよね。ふざける人多い、みかただけ、戦わして自分はふざける人もいれば、ちゃんとやる人もいる、最近のおきやチームは終わってきた。。。。
せこ技やワンパターンだと嫌がられます
おきらく乱闘はマナーなんてないです