一人に山彦の帽子を装備させてべホマラーを危なくなったら使う。
それ以外の三人は、全員まねまねをする。
これで、デスタムーアは2〜3回の全体攻撃や一人攻撃をしてくるので、全体攻撃を3回してきたら、こちらの攻撃は9回になるので楽に勝てるようになるかもしれません。
僕はまだやってませんが、どうですかね?
第1.3形態には結構有利かもしれません。
スポンサーリンク
メーカー | エニックス |
---|---|
発売日 | 1995年12月9日 |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
JANコード | 4988601002950 |
他の機種 | ニンテンドーDS版 |
広瀬ター
2008年03月31日 21:19:59投稿
デスタムーア 目標レベル:40以上
第1形態HP:2000 呪文・特技:マホカンタ・もうどくのきり...等 標準突破Lv.30 出現場所:デスタムーア城
デスタムーア戦を始める前に、仲間の装備は守備力重視よりも炎耐性重視で行く事。
水の羽衣・水鏡のたて・ドラゴンメイル・ドラゴンローブ 等。(水鏡のたてはオススメ)
またパーティーにMPが300以上ある回復役が欲しい(出来れば賢者)。ホイミンでもOKだが、炎耐性をキッチリ固める事。
ドランゴは攻撃役ではなく回復役に使うと、回復が安定する(死ににくいため)。
ハッサン等『きあいため』を修得している攻撃役に『まじんのかなづち』を持たせておこう。
『けんじゃのいし』所持か『ハッスルダンス』修得でMP無しの回復手段が1つは欲しい
第1形態の攻撃は多彩なので、回復のタイミングが取り難い。ここはAIに頼るのも良いかもしれない。
相手の『めいそう』でHP500回復してしまうので、大量のダメージを与える必要がある。
戦い難いのである意味強敵かもしれない。
第2形態HP:3000 呪文・特技:バイキルト・ルカナン・スカラ・まわしげり・しっぷうづき...等
攻撃力が異常に高い。打たれ弱い回復役は一発で殺される可能性があるので、スカラを限界までかけておこう。
回復役は3人いたほうが安心。1人は毎ターン『ハッスルダンス』or『けんじゃのいし』使用。残りはスカラとベホマ。
相手がスカラを使うと、通常攻撃はほぼ効かなくなるので、『いてつくはどう』で無効化しよう。
『いてつくはどう』が無い場合は『かがやくいき』等の相手の守備力が関係しない攻撃で行こう。
ちなみに、『きあいため』を使った後に『まじんのかなづち』装備で攻撃すると必ず会心の一撃が当るようになる。
ハッサン等に『まじんのかなづち』を装備させて『きあいため』→通常攻撃...を繰り返せばスカラは怖くない。
第3形態HP:2500
右手HP:1700
左手HP:2000
呪文・特技:ザオリク・おぞましい雄叫び・いてつくはどう・イオナズン・強制睡眠...等
まず『ザオリク』を使用する左手から倒そう。
両手には『せいけんづき』が効くので、バイキルト+せいけんづきでガンガン攻めよう。
両手がいる間は回復役3人の方が良い。左手を倒したら攻撃役2人で良い。
もし強制睡眠を喰らってしまったら『アストロン』を使おう。睡眠状態が解除される。
本体にはせいけんづきは効かないので、通常攻撃やばくれつけん等で攻撃しよう。
本体は打撃攻撃が無いので、マジックバリアをかけておけば安心。
、だと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。