ワザップの攻略にわかりやすいマスタードラゴンの配合表が投稿されてますよね? ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ワザップの攻略にわかりやすいマスタードラゴンの配合表が投稿されてますよね?

それの四体配合の順番と別の攻略サイトの配合の順番を見てみると順番が違っています。

四体配合の場合、配合する順番は変わってもいいんですか?

例えば、タイラントワーム×ブオーン×ウィングタイガー×レティス
でヤマタを作ったり、

タイラントワーム×ウィングタイガー×ブオーン×レティス
で作ったりも出来るんでしょうか?

回答(3)

ベストアンサー
マスタードラゴンの投稿者です
わかりづらくすみません

親×親=子供

親×親=子供

子供×子供=最終のモンスター

このように親が決められた4体なら
その生まれた子供どおしを配合すればできます。

試しにやってみてください!
いえ?すごくわかりやすくてよく参考にさせてもらってますm(__)mありがとうございました!!
一番始めに配合する親2体、2体が合っていれば順番は関係ありません!


心配であればまずセーブして配合します、配合したらレベル上げないでもまた配合(何が生まれるか確認)ができるので、便利です(^^)
なるほど…そのやり方がありましたね(^^)ありがとうございましたm(__)m
タイラントワーム×ブオーンがブオーン×タイラントワームになるのはOKですが、タイラントワーム×ウイングタイガーではやまたはできません。
やっぱりそうでしたか…ありがとうございました(`・ω・)b