ユーザー評価
86.1
レビュー総数 142件290
アクション | その他 | PSP
グランド・セフト・オートVはこちら
解決済み
回答数:2
時は金なりおいなり 2009年06月15日 23:47:24投稿
PSP
ホワイトシャーク 2009年06月16日 04:28:35投稿
PRL412 2010年02月23日 08:42:28投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
lark12s 2013年06月21日 08:25:38投稿
回答数:3
ボケ 2007年12月12日 21:36:33投稿
回答数:1
スイゴジン 2008年10月14日 18:08:34投稿
カプコレジュニア 2013年5月31日
20117 View!
嘉靜 2013年5月31日
7179 View!
レミオヘッド 2013年5月31日
5569 View!
スポンサーリンク
ホワイトシャーク
2009年06月16日 04:28:35投稿
厳密に言えば、全作品メーカの名前付きの乗り物はないですよ。そう言うゲームではありません。
あくまでも、表示されるのは車種系統の名前だけです。例え、そこの会社しか作ってない車でも、メーカーの名前は書いてません。
例えば、バンと表示されてもどこどこのメーカーの名前ではなく車種系統の名前です。
メーカーのロゴ入りだと、金も発生しますし、第一、ゲームと言っても自分のブランドの車を暴走させたり・爆破・泥棒・ひき逃げのために使われてしまう訳で、許可はなかなか貰えないと思いますよ。
アメリカでは日本では考えられないような事で裁判を起こし訴えた側が勝訴しちゃいますし・・・
もし、サイトや動画でエンブレム付きのメーカ車種を見たのならMODを使ってると思います。
MODでは、パソコン知識がかなりあり、デザインもできる人なら、主人公をガンダムにできたり、プログラムに設定されて無い乗り物を出現させる事はできますので。
PRL412
2010年02月23日 08:42:28投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。