ユーザー評価
83.6
レビュー総数 295件1378
RPG | ニンテンドーDS
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:3
ヘルガー 2009年08月18日 21:34:44投稿
ニンテンドーDS
レミオヘッド 2009年08月18日 21:41:54投稿
スムージー 2009年08月19日 00:07:46投稿
スムージー 2009年08月19日 00:20:37投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
スーパーゲーマゆうや 2009年05月12日 16:21:35投稿
コウ777 2008年09月21日 20:36:09投稿
回答数:1
fu2 2008年09月15日 09:40:20投稿
ユバ 2013年5月31日
9439 View!
改造改造改造 2013年5月31日
36991 View!
ばぶー 2013年5月31日
3626 View!
スポンサーリンク
レミオヘッド
2009年08月18日 21:41:54投稿
個体値が同じだと仮定しますと、努力値を同じ数振れば、Lv100時にはステータスに差異は無くなります。
スムージー
2009年08月19日 00:07:46投稿
究極、ポケモンのステータス(能力)は個体値と努力値の振り方でLv100のステータスも決定するわけです
だから個体値と努力値の振り方が同じならステータスに変化はないです
ちなみに…
ポケモンには種族値,個体値,努力値があり、これら3つの数値でステータスは決まります
種族値は名前通り種族の数値です
つまりピカチュウならどのピカチュウでも共通の数値を持ちます
個体値は各ポケモンが個別に持っている数値です
個体値には0〜31の数値があり31に近いほど能力が高くなります
この数値は生まれた時、捕まえた時にすでに決まっています
同じ種族のポケモンなのにステータスに差が出る理由の1つです
努力値は倒したポケモンから得られる数値で倒すポケモンによって得ることのできる数値は決まっています(ビッパはHPに1など)
努力値は1匹のポケモンで合計510まで得ることができます
1つのステータスでは255まで得ることができます
これを努力値を振ると言います
努力値をどのステータスにどれだけ振るかで育てるポケモンのステータスが変わります
つまり同じ個体値を持つピカチュウを
片方は不思議なアメでLvUpし
片方はビッパを倒し続けLvUpした場合
後者の方がHPのステータスが高くなります
スムージー
2009年08月19日 00:20:37投稿
追加です
努力値を1ステータスに252しか振らないのは
努力値が4つでステータスに初めて影響が出るからです
つまり努力値をHPのステータスに255振っても
255÷4=63余り3
という計算になるからです
1ステータスに252づつなら
252×2=504
で6余ります
その6を他のステータスに振ることでそのステータスを1上げることができます
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。