ユーザー評価
72
レビュー総数 8件11
アクション | アドベンチャー | ゲームボーイ・アドバンス
解決済み
回答数:5
touki 2003年08月21日 16:39:23投稿
pokekimi 2003年08月21日 16:52:01投稿
木村りりか 2003年08月21日 21:05:12投稿
木村りりか 2003年08月21日 21:13:50投稿
touki 2003年08月22日 20:16:20投稿
木村りりか 2003年08月22日 21:48:12投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
asdf 2003年08月06日 14:38:12投稿
回答数:2
ゆっぴー4047 2004年01月07日 12:33:25投稿
勝算 2003年08月12日 11:30:54投稿
ひろこうじ 2013年5月31日
9038 View!
木村りりか 2013年5月31日
3344 View!
リキッド・スネーク 2013年5月31日
3185 View!
スポンサーリンク
pokekimi
2003年08月21日 16:52:01投稿
60がすぴーど 71がいち 84がきかんしゃ
93がかんがるー
4×4はぼくもさっぱりだめです
蘭の尾行は角で蘭がキョロキョロしている時は背中だけ見えるぐらい離れたところで待つとダンボールやビールのケースの陰に入ってついていくという感じです
木村りりか
2003年08月21日 21:05:12投稿
2・6・10、3・7・11
4・8・12を先にそろえて、
あとで13etcをやります。
1・5・9などをそろえるときは、
動かしたい列にその数字(たとえば5)以外はおかない
(つまり移動させたい列に5だけにするという要領)
という風にやればできるはずです。
説明が下手ですみません・・・
図で表すと
黒が5だとし、白がその他の数字
□□□□
■□□□
□ こういう風にする場合
□□□□
□□□■
□ 最初がこうだったとする
木村りりか
2003年08月21日 21:13:50投稿
□□□□ 5を□□□□
□□■□ ■←ここになるようにしたい場合は
□
□□□□ こういう感じで5だけにします
■
□□□□
□□□□ 5が本来の位置に移動できるはずです
■
□□□□
また、その数字を動かすことだけに集中し、
縦の数字をそろえることが秘訣だと思います。
とにかくこういう要領で
他のもやっていってください。
分からなかったらまた説明するので言ってください。
touki
2003年08月22日 20:16:20投稿
説明が分かりやすかったので、感謝してまーす。
ありがとうございました、木村リリカさん
木村りりか
2003年08月22日 21:48:12投稿
説明があまり上手ではないので、
分かってもらえるか不安でした・・・
わからない事があったら聞いてくださいね。
私が分かることならお答えしますので
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。