ユーザー評価
89.6
レビュー総数 63件79
アクション | 対戦・格闘 | ニンテンドーDS
解決済み
回答数:6
砕氷のアーク族 2007年10月09日 02:36:34投稿
死ぬ気の六道骸 2007年10月09日 20:35:04投稿
疾風ライダー 2007年10月09日 22:19:02投稿
疾風ライダー 2007年10月09日 22:38:54投稿
夜神秀一 2007年10月11日 18:58:13投稿
インシャック 2008年06月19日 19:44:11投稿
ロルド 2011年03月14日 19:51:29投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
クロッキング 2007年10月07日 18:38:02投稿
回答数:4
MUKURO 2008年07月20日 15:33:03投稿
回答数:5
しにがみキャノン 2007年11月18日 19:37:04投稿
サナト 2013年5月31日
4520 View!
メガロドン 2013年5月31日
2086 View!
1581 View!
スポンサーリンク
死ぬ気の六道骸
2007年10月09日 20:35:04投稿
後になって使い、10年後ランボの必殺技を連発して
倒します。よく分からないかもしれませんのですみません。
疾風ライダー
2007年10月09日 22:19:02投稿
私の場合は、ゲーム開始早々に相手が近寄って来たら「が・ま・ん」を使います又、相手が近寄って来たらすかさず「が・ま・ん」を使います。
これで、フレイムゲージは0になってしまうので、とにかく2人に挟まれない様にして、近寄って来たらYボタンのみの手留弾か十字キー+Yボタンで使えるバズーカで迎撃します。
(※十字キー+Yとは、→+Yで右・←+Yで左・↑+Yで上に攻撃)
アイテムBOXが出たら、必ず取る様にして(毒以外)闘います。
そして、大人ランボになって必殺技を使える様になったら必殺技を使うの繰り返しで闘い、子供ランボに戻ったら、最初に書いた様に闘います。
それから、かてきょーのサポートは相手のHPストックが1になってから使ってます。
簡単に言えば、子供ランボの時は接近戦はしないで、中距離攻撃で闘い、大人ランボの時は、必殺技中心に闘います!!
参考になれば良いのですが解りづらいかな…!?
長文失礼しましたm(._.)m
疾風ライダー
2007年10月09日 22:38:54投稿
Yボタンの所は、全てXボタンでした(汗)
訂正したのを、もう一度載せます!!
ランボは好きなキャラなんですが、少し使いづらいキャラですね!!
私の場合は、ゲーム開始早々に相手が近寄って来たら「が・ま・ん」を使います又、相手が近寄って来たらすかさず「が・ま・ん」を使います。
これで、フレイムゲージは0になってしまうので、とにかく2人に挟まれない様にして、近寄って来たらXボタンのみの手留弾か十字キー+Xボタンで使えるバズーカで迎撃します。
(※十字キー+Xとは、→+Xで右・←+Xで左・↑+Xで上に攻撃)
アイテムBOXが出たら、必ず取る様にして(毒以外)闘います。
そして、大人ランボになって必殺技を使える様になったら必殺技を使うの繰り返しで闘い、子供ランボに戻ったら、最初に書いた様に闘います。
それから、かてきょーのサポートは相手のHPストックが1になってから使ってます。
簡単に言えば、子供ランボの時は接近戦はしないで、中距離攻撃で闘い、大人ランボの時は、必殺技中心に闘います!!
参考になれば良いのですが解りづらいかな…!?
長文失礼しましたm(._.)m
夜神秀一
2007年10月11日 18:58:13投稿
まずはが・ま・んで攻撃をあて、相手を吹き飛ばします。
その後からは隙をうかがって手榴弾やかてきょーをつかって
倒すといいと思います。
10年後になってからはYボタンの攻撃も隙があまりないのでいくらかは楽かと。
近づいてきたら『ティホーネ』、遠くにいる場合は『コルナータ』、
などと使い分ければ10年後もすぐ使いこなせるようになると思います。余談ですが、Xボタンの攻撃も結構使えるので頭には入れておいたほうがいいと思います。
長文失礼しました。。。
インシャック
2008年06月19日 19:44:11投稿
ロルド
2011年03月14日 19:51:29投稿
技をひたすら使えばいいです。
子供の時は爆弾などで攻撃しましょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。