ランスを使用したときのガード性能+1と+2の違いはどれ位違いますか??

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ランスを使用したときのガード性能+1と+2の違いはどれ位違いますか??

回答(2)

ベストアンサー
ガ性+1とガ性+2の違いってよりは、モンスターの攻撃種類で効果の差が違います。ガ性自体は、後ずさり軽減とガードした際に受けるダメージ軽減です。

ガ性がないと、いくらランスでもガードした際に後ずさりしてしまう攻撃種類がありますよね?

ランスに限定して、分かりやすく言えば、
モンスターの攻撃種類に、大中小のガードした際の威力ランクがあるとします。
小は後ずさりせず、その場でガード。
中はガ性+1がないと後ずさりしてしまい、ガ性+1があると後ずさりせずその場でガード。
大はガ性+2がないと、大きく後ずさり。ガ性+1で、後ずさりorその場でガード出来るが少しの硬直時間発生。
ガ性+2で後ずさりせずその場でガード。

細かく言えば、多少に異なりますが、分かりやすく言えばこんな感じです。
なので、ガ性+2あればほとんどの攻撃は後ずさりせずガードできます。
ただ、ガ性+2だからと言っても中の威力をガードしても、効果はガ性+1とほぼ変わらない。

要は、大の威力の攻撃してくるモンスターなら、意味はあるが、中小の攻撃しかしてこないなら、意味は無いことはないが、無理につける必要はない。それなら、違うスキルを着けた方が良いかなと思います。
とても詳しく書いていただき大変助かります!参考になりました!
因みに補足として…

ガ性+2に出来るが、スキル構成で圧迫してしまうので、ガ性+1で我慢して他のスキルにする 方が多くいますよ。
威力大の攻撃は後ずさりしてカウンター突きも不可になるのはあり、安全面を考えればガ性+2あった方が確かに良いですけど、ガ性+1で危険な目に合う事は無いとは言えないが、ほとんど多少の問題になるだけなので(一部のモンスターは除き)

考えと腕の問題になってしまいますが、威力大の攻撃があるからって、ガ性+2にする必要はなく+1で他のスキルにする方法もありますので。