ユーザー評価
80.1
レビュー総数 38件119
RPG | PSP
解決済み
回答数:3
7ebo_nqqqy 2014年08月06日 18:36:35投稿
ゲスト 2014年08月06日 18:56:35投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2015年03月31日 14:45:04投稿
ゲスト 2015年07月27日 19:13:25投稿
回答数:4
あおきつき 2010年07月22日 13:40:04投稿
マリモルトネレーショ 2013年5月31日
7521 View!
w鵺w 2013年5月31日
12792 View!
タマさん 2013年5月31日
12768 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年08月06日 18:56:35投稿
あとはDL版がたびたびキャンペーンとかで超低価格になってるので、UMD版は更に値下がりしちゃってるんじゃないでしょうかね。
ちなみに今DL版はキャンペーンで500円です。
やすっ!!
私も遊びましたが、確かに悪い作品ではないですよね。BGMは結構良いし、ランク上げ戦闘も結構楽しい。……でも、やっぱり、それだけなんですよね。ストーリーも淡々と進む、本当に淡々と。それならばランク上げに熱中してやるぜ!と思うものの、ランク上がるのはや!!あいだの番号は!?あっという間に頂点極めちゃう勢いなんですけど…。
クソゲーというほど悪い作品じゃないだけに、もったいないです。ボリューム3倍ぐらいの続編とか出ると良いのにな。
ゲスト 2014年08月06日 18:56:35投稿
ゲームソフトの値段は基本的に生産量に関係していきます。
売れれば売れるほど高くするものもありますがそれは車や家電など比較的高価なものです。
ゲームソフトのように安いものは生産されればされるほど安くなります。つまり在庫がたくさんあるんですね。
値段はあと1つ人気にもつながります。買う人が多くなればそれだけ在庫も少なくなり売られているものは在庫が増えるまで少々高い値段で売られます。つまりソフトが貴重だと高く売られます。発売してすぐなども高い値段で売られますね。
ラストランカーも発売当時は6000円程で発売されましたが人気がでて安くなりました。
安くなった例としてモンスターハンター2ndGというものがあります。
これはラストランカーとは違い通常版の生産量が少なかったこともあり通常版は新品状態だと発売当時の値段で売られています。
しかしBest版(廉価版)は多く生産され多く売れたこともあり比較的安く売られています。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。