ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:4
i407kc0drzzy 2014年12月31日 00:46:30投稿
ゲスト 2014年12月31日 01:16:29投稿
ゲスト 2014年12月31日 18:45:13投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:7
アルテルナータ 2008年10月26日 15:27:28投稿
回答数:2
劣等 2009年01月13日 18:04:33投稿
回答数:8
武者ドラゴン 2008年04月14日 21:09:21投稿
ゴールデン・スライム 2013年5月31日
25232 View!
破壊伸 2013年5月31日
1639 View!
のびちゃん 2013年5月31日
2220 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年12月31日 01:16:29投稿
フルフルは放電行動という「範囲攻撃」を持つため、焦って攻撃すると回避が間に合いません。
ガード性能スキルがあれば完全にガードが可能なランス、ガンランス(※大剣でもガードができる? 素のガードの性能低い上、切れ味消費ありとか論外)、距離を取れるガンナーなら攻撃チャンスになるのですが…。
剣士の場合、常に放電を警戒し、攻撃を欲張らないことが大切です。
また、バインドボイス【大】も脅威です。
ぶっちゃけ、怒り時などはこれで硬直すると次の攻撃からコンボで即死することもあります。
高級耳栓のスキル、あるいはガードできる武器ならばガードすることで硬直を減らせますが、太刀双剣では無理です。気合でフレーム避けしましょう。
ゲスト 2014年12月31日 18:45:13投稿
2G時代のフルフルは脚が弱いので、
側面から攻撃するといいですよ。
※尻尾部分は硬いので今の段階では弾かれます。
ただ帯電されると手が出せないので、
比較的やりやすいのはランス、ガンランスでガード主体です。
※帯電攻撃は1度ガードで防ぐとその時点での攻撃判定が消える。
ただ電撃ブレスだけはガード強化がないと貫通+麻痺します。
それ以外は通常ガードでも防げますし、
ガード性能+1を付けるとより安定します。
※この段階ではスティール3つ+ギアノスグリーブでガード性能+1発動。
注:スティール胴はゲリョス素材が必要なので
集会所☆2でゲリョスを倒す必要がある。
ガードできない武器だとタロス防具を作って高級耳栓を付けるしかありません。
(太刀、双剣、ハンマー、笛、弓、ライトボウガン)
片手剣の場合はガード性能+2じゃないと安定しないので
現状ではおすすめできない。
ヘビィボウガンではシールド装備なら構えていれば
バインドボイスもガードできます。
参考までに。
ゲスト 2014年12月31日 18:45:13投稿
放電を警戒して、あまり近づき過ぎないように
横や斜め後ろあたりから脚を攻撃します。
前に立つと他の攻撃も当たってしまいます。
そして放電をしようとしたら斬り下がりで離れます。
それの繰り返しでクリアしてました。
太刀だと下手しなければ喰らわないから楽だなと思ってました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。