モンハンのプレイヤーについての質問です。 私はモンハンシリーズの大ファンで全ての ...

  • 回答数:9
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

モンハンのプレイヤーについての質問です。 私はモンハンシリーズの大ファンで全てのシリーズをやってきました。

そしてMHFにも手を出してモンスターのモーションなど真新しい物ばかりだったのでモンハンファンとして素直に楽しかったです。

まぁなんだかんだ言いながら4年も続け猟団みんなで高みを目指してたんですが…

最近追加された穿龍棍という武器を触って何年も冷めずにいたモンハン大好き心が冷めてしまいました。

MHFも引退し、猟団のみんなのブログを見るたんびに悲しい気持ちにもなったりします。

ここで質問なんですがモンハンプレイヤーの皆さんは穿龍棍を見てどう思いました?MHFをやった事がない人の意見も聞いてみたいのでこのシリーズしかやってないとの方の意見も是非聞かせてください。

回答(8)

自己解決しました
その気持ちは分かりますね…。
僕はまだSRで穿龍棍を使ったことはないですが動画などで見てみたら、人の動きじゃないなぁ、とは感じてました。双剣の真鬼神化も結構人間離れしてると思います。

やっぱりファンタジー化してますよね。下の人が行ってる通りなんで蟹が飛び回るのか分からないし、G級ミラボレアスなんて本物のワープしちゃいますし。
僕は2Gから始めたんですけど、あの頃はまだ自然界に生きる生き物達の生存競争という感じが強く感じられて良かったんですけどね…。

4だって昔と比べれば大分おかしくなってると思います。
ダラはいくらでも隕石を落としてくるし、シャガルも常に地面爆発してくるし。

なんかボリュームを増やそうとした結果、変な方向に進んでるように感じました。

それでもモンハン大好きですけどねww
みなさんの貴重な意見、ありがとうございます。
この説明のしにくい気持ちを伝えるのは凄く難しかったのですが…私とてモンハンが好きという気持ちはまだ完全には捨てていません。

Fに復帰…とまではいきませんが、4Gでの新たな狩りを楽しんでみようと思います。
別に問題ありません。
新武器なんか新シリーズが出るたびに増えていますし、そもそもジャンプも操虫棍で体感しちゃいましたからね。
別に真新しくもなく、操虫棍のオンラインバージョンみたいな感じでいいかと(?)

まぁ、気持ちは分からなくはないですけどね。
でも自分も初代からやっていますが、真新しいものには「こんなのモンハンじゃねぇ」みたいなの最初はありましたよ?

トライの時も海に入れるのってどうなの?とか
4の時もジャンプでモンスターに乗るってモンハンなの?とか

でもそのうちすぐ慣れてしまいます。
1年もすれば新武器の人口も落ち着くと思いますし、またずっとやってればそんなの気にならなくなりますよ。

逆に問いたいですね。そんなにモンハン好きなのになぜやめたんでしょうかね。
別に武器としては新しい設計でいんじゃないですかね

問題は、性能が高すぎてハンマー双肩が死んでしまったことですが
>最近追加された穿龍棍という武器を触って何年も冷めずにいたモンハン大好き心が>冷めてしまいました。
これは、穿龍棍が原因で覚めてしまったということでしょうか?
であれば、どのような原因かお聞かせ願えませんか?

自分的にはやっぱり一武器種としか認識がありません。
スタンや尾きりなど、万能性はありますが
やはり斬武器やハンマーには劣るので
目的に合わせて武器種を変えるようにしています。
世界観か…
ワープする蟹(ザムザ)が出た時点でモンハンじゃなくなりましたね。
後は課金の荒らしとか。
竜気穿撃がファンタジックすぎてなんとも。
ガンランスは、ドラゴンブレスの模倣だが構造自体に無理があるとか
爆破属性は、ブラキの粘菌という解り易い実例を食らわされたから解るけど
気を開放ってなんじゃそりゃ
まず強さに差があります。
ハンマなんて過疎です。使用者はほぼいなくなる感じです。

あの手数で攻撃力が3000〜4000近いとなるので反則気味ですね。

あと棍ジャンプが出てきたから熱が冷めてしまったのではないかと思います
この質問を見て、動画を見てきました。
2ndG、3rdしかやったことありません。

飛んでましたねw
モンハンというよりはゴッドイーターのプレイ動画を見ているみたいに感じました。
確かにファンタジーだ。
やはりどのゲームも売れるためには新しくしていくのですね…ドラクエのように