モンストの毘沙門天をクシナダ、上杉謙信(神化)、クシナダ、デネブ(神化)でやる場 ...
- aammfyqs
- 2015-03-14 00:59 投稿
- 回答数:3
- 解決済み
この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。
※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。
※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
質問内容
モンストの毘沙門天をクシナダ、上杉謙信(神化)、クシナダ、デネブ(神化)でやる場合の攻略法について 超絶クエストの毘沙門天をクリアしているモンストプレイヤーさんに質問なのですが、私は毘沙門天が2度目の降臨の時にクシナダ、上杉謙信(神化)、クシナダ、デネブ(神化)のパーティーで挑戦し、どうにか最終ステージまで行けたのですが、運悪くメモリ不足によるループ現象が起こってしまい仕方なく中断しました。
なので毘沙門天は全ステージを通してどのステージが鬼門で何を特に注意すべきなのかや各ステージで反射タイプと貫通タイプをどの辺りの配置にして開始すれば良いのかや各キャラのSSを使うタイミングはどの辺りなのかなどを教えて下さい。
ちなみに神化上杉の毘沙門天はバトル7(ボス2面)で危なくなったので使用したのですが、被ダメが大きい反射レーザーELを封じる事ができたので毘沙門天に毘沙門天は結構使えました。
反射枠はタスカンのクシナダ2体で固定でしたが、貫通枠は上杉謙信(神化)とデネブ(神化)の他にユグドラシル(神化)、ダークギムレット(神化)、デネブ(進化)、ギガマンティス(進化)、ダークゼウス(神化)なども試してみました。
なので毘沙門天は全ステージを通してどのステージが鬼門で何を特に注意すべきなのかや各ステージで反射タイプと貫通タイプをどの辺りの配置にして開始すれば良いのかや各キャラのSSを使うタイミングはどの辺りなのかなどを教えて下さい。
ちなみに神化上杉の毘沙門天はバトル7(ボス2面)で危なくなったので使用したのですが、被ダメが大きい反射レーザーELを封じる事ができたので毘沙門天に毘沙門天は結構使えました。
反射枠はタスカンのクシナダ2体で固定でしたが、貫通枠は上杉謙信(神化)とデネブ(神化)の他にユグドラシル(神化)、ダークギムレット(神化)、デネブ(進化)、ギガマンティス(進化)、ダークゼウス(神化)なども試してみました。

