因みに今まで通算50〜60回くらいやっています。攻略サイトや動画も見てるんですが、勝てません。
キャラは、ハクア、アグナックスはいませんが、モンブラ、 コルセア、阿修羅、天草、クイバタ、ロミオ、ストライクと適正はそれなりにいます。
だいたい1度のクエストで8回プレイし、2回はザコステージ敗退、3回は中ボス敗退、3回はボス敗退です。ボスはほとんど2面目で負け時々3面まで行ける程度です。
腕と立ち回りの問題だとは思うんですが…。
ちなみにこの同じ文面で、とあるモンスト掲示板サイトに投稿したら、ほとんどが「諦めろ!」「学習能力のなさ」「こんな下手な人が存在するのか ?」など散々な書き込み(回答)でした。(ある程度は予想してましたが)
挙句のはてに「長文失礼しましたくらい書けよ」とも。(涙)
こちらは真剣に悩んでいます。あまりの程度の悪い回答に人間不審になりそうです。
内、1割の人はまともに答えてくれる人もいましたが…。
おそらくこれらの人達は、ハードユーザーでしょうが…。(人間性疑います)
本当に勝てません。ツクヨミや他のクエストとは比になりません。適正が揃っていてこんなに勝てないクエストはありません。
よろしくお願いします。















ゲスト 2016年02月11日 18:24:32投稿
超絶位になるとボスの攻撃のパターンを完璧に覚えているのは当然で、モンスターを弾く時にスピードや反射、貫通した際の減速率なども計算し、おおまかな停止する位置まで考えなければ到底勝てません。
また、ただ単に勝てませんとだけ書かれても良いアドバイスは難しいと思いますよ。(立ち回りといった漠然とした敗因ではなく、更に具体的な例を述べる)
自分の敗因を把握し、研究した上で分からない点を掲示板に載せるべきではないでしょうか。
ただ、「諦めろ!」などと書く方は人を罵倒したいだけだと思いますので気にしなくて良いと思いますよ。
ゲスト 2016年02月11日 18:24:32投稿
地雷回収で攻撃力あげたほうが良いから飛行よりマインスイーパーが推奨です。
ゾンビ雑魚ステージはどの超絶より難度は高い方です。
雑魚を倒して行ってゾンビ同時撃破とかですから、なんとか雑魚を倒しながらゾンビ倒すか、ストライク貯めて天草ストライクを斜めにカマスとかですね。
アグナックスとハクア、阿修羅のストライクはゾンビループではあまり効果ないです。
中ボスは
1面は左側壁カンカンするしかないです。
2面は右側を先に倒すしかないです。ラクにクリアするには配置をそこに置いておくしかないんですけど、難しいのであればとにかく狙うしかありません。
天草は弱点横往復。
BOSSは初戦は爆弾取りやすいので真ん中の不動を集中攻撃しながら雑魚処理。
BOSS2面は右下の不動をボコボコにするため、右側にいないとレーザーで死にます。
ラスボスは5ターン目以降に右上BOSSをボコボコにする。それまでは本体と雑魚を攻撃か右上BOSS分身を攻撃するため移動するしかありません。
運極作りで降臨周回とかしてますか?
雲母大佐とか、カヴァレッタとか難易度の高いステージをやってクリアすると自信が付いてきますよ!
ゲスト 2016年02月11日 18:47:27投稿
ゾンビが2体同時に打破できる状況であれば、雑魚が残っていても倒して構わないです
中ボス戦は分身を先に倒しましょう 中ボスの真横につけると高火力レーザーを受けるので注意が必要です 壁との間でカンカンして倒してください
ボス1面は不動明王を集中攻撃してください 特に気を付ける点はありません
ボス2面は分身を狙いましょう 本体にはダメージが通りにくいです しかし5ターン後に本体が一番HPの割合が低いモンスターを全回復します 本体が一番HPの割合が低いと本体が全回復され攻略が困難になります そのため分身は5ターン後の回復まで絶対に倒さないようにしてください 分身のHPを削りつつ、5ターン後の回復で分身を全回復させて、分身を再び狙いましょう
ボス3面は先程の要領で5ターン後の回復まで分身のHPを削りつつ、分身が全回復されたら分身を再び狙いましょう
ハート管理と分身の扱いさえ間違わなければきっと勝てます 頑張ってください!
ゲスト 2016年02月11日 18:47:27投稿
自分はハクア・ヒカリなど持ってますが入れないようにしてます。
最近の固定面子は運枠クイバタ・ニライカナイ・ワールド・フレ枠適当です。
阿修羅も運極ですが、ニライカナイを引っ張るのにスピードの早いクイバタにしています。
貫通は入れても一体です。ハート回収と友情発動要員ですが、ストライクやニライカナイ等の強力な友情キャラが積まない場合はデメリットの方が大きいですね。
不動明王で1番死にやすいのは、中ボス2戦目のステージなので配置が悪い場合はSSを使ってさっさと抜けるのが良いです。
ボス戦は雑魚×2を先に倒して分身を回復前に殺さないように体力調整します。回復が来たら分身を集中攻撃ですね。まぁ、この辺りは分かってるとは思いますが(笑)
不動明王はそんなに難しいクエストでは無いので、あまり苦手意識を持たずに一戦一戦集中してやれば勝てますよ。
ゲスト 2016年02月11日 20:52:27投稿
ゲスト 2016年02月11日 20:52:27投稿
攻略法としては、
?蘇生ループのステージではストライクショットを惜しまず使う
?ボス戦は不動明王が2匹出ますそのうちのボスじゃないほうを狙う
その2匹の不動明王はHPが連動していてボスじゃないほうに攻撃してもボスのHPゲージも減ります
ボスじゃないほうがダメージがよく通る。
?できるだけ光属性は連れて行かないほうがいい
敵の攻撃力がたかいのでダメージ増加を抑えるため
長文すみません
僕はこの方法で勝ちました。
応援していますがんばって下さい!!
ゲスト 2016年02月11日 22:01:37投稿
面子はバタフライ、アポロ、ハクア
フレンドはストライクかアグナXが多いです
雑魚1 ゾンビ以外の雑魚を倒し残ったゾンビを二体同時に倒す
雑魚2 1と同様
雑魚3 基本的には雑魚を減らしゾンビ二体を同様に倒せる機会を待つ
ハクアがいる場合は最悪SS撃ちます
序盤はゾンビの体力を上手く削りながら雑魚を減らせると理想的
ストライクがいると序盤は結構楽になります
中ボス1 左横の隙間に一体入れてカンカン
中ボス2 先ず右側を倒す 次に左側を倒す
ボス1 特に難しい事はないですが、可能なら右下に一体配置
ボス2 右下の不動明王をカンカン
もし上手く(小さい不動明王の下に)配置出来ていれば、ここでカンカンでゲージ飛びクリアです。
ボス3 きてしまったら右上方を削る
倒してしまうと本体の防御力が上がるので回復されたら削る、倒しそうな時は回復まで雑魚か本体に攻撃し削る
ボス戦に限って言えば雑魚を全て倒すと不動明王の防御力アップし、回復も自分を全回復する様になる為詰みます。
(回復される前に倒しきれば一応倒せますが全回復されるともう削りきれません)
意識して雑魚を残す様にしましょう。
序盤は面倒ですが慣れれば勝てる様になりますよ。
まあ、私もたまに負けますので偉そうな事は言えませんが慣れれば勝てると思います。
ゲスト 2016年02月11日 23:23:20投稿
ゾンビループはTPOにもよりますが欲張らずしっかりと雑魚を倒した後にゾンビを削っていけば安定します。
その手持ちならモンブラ、コルセア、獣神ストでフレンドに獣神アグナXがオススメです。
不動明王に限らずどの超絶でも攻略サイトや動画はあまり鵜呑みにしない事。あくまで参考程度にしておきましょう。弾きセンスも必要ですが、その時その時の状況判断で勝つか負けるか決まる事も多いです。
どのゲームでもゲームオーバーになった時、自分の立ち回りにどんな問題があったか、次回はどうしたらいいのかきちんと考えることが勝利への一歩です。
頑張ってください。ヤマタケ程運では無いので必ず勝てます。
ゲスト 2016年02月12日 11:13:54投稿
まー、ここまで書いてるんでホントの話でしょうが…
PTは私なら
阿修羅、ゴッスト、モンブラン、Fゴッスト
で良いかな。。。
Fゴッストじゃないなら
ハクア→アグナX
ゾンビループ3では
常に2体倒しで行く
ゾンビに触れずに雑魚処理を終わらせた時点でssで突破が苦手ならオススメ。
クリア前に全体を左に配置する
なので一番右に居るキャラで縦カンしながら
左にスライドさせてキャラ全体を左配置に変える。
中ボス1
ボスの隙間に入って
斜め40度から60度ぐらいの角度で
急所の位置でマッチします。
中ボス2
全体の配置を確認!
モタモタすると痛いです。
無理に左ボスに飛び込まず
雑魚を挟めるヤツは挟む
右ボスにカンカン出来るヤツは右に
左ボスは確実に行けないなら
1体ぐらいを隙間に入れる程度が吉です。
ボス2面
ここも雑魚処理を出来るヤツは雑魚処理
残りで右下の足元を狙いカンカン
右下のボスに左側から入る場合は
青い光線にも当たり判定があるので
それに当たらない様に入れる
光線に当たると弾かれます。
右壁とボスの横カンでは、たいしてゲージを飛ばせないので、足元だけを狙って行きます。
ボス3面ラストステージ
雑魚処理と右上に分かれる
ssは温存して、一度 ボスが回復してから
ssを使うと安定です。
右上のボスを回復する前に倒しそうな場合は
攻撃を控える…
縦カンや横カンで左下でもカンカンして
弾かれない程度に抑えると良いかと思います。
ゲスト 2016年02月12日 11:13:54投稿
主さんの手持ちなら、大抵の組み合わせでも勝てますよ。
ブライト、コルセア、天草かロミオ、フレアグナXかハクアですね。
序盤1?3でこのPTなら雑魚処理を落ち着いてやりましょう。
確実に蘇生以外を除去してからやれば大丈夫です。
後で書きますが、当方のPTだと適当に弾くだけで抜けられます(笑)。
中ボス1は、可能なら蘇生を片方づつでも1回は倒しておくと良いかも。
配置次第では、マッチで瞬殺出来ます(慣れると簡単です)。
中ボス2は、よほど配置が良くなければ分身除去してから、本体を叩きましょう(マッチ気味に決めてから、回復されたら凹みます)。
ボス1は、友情で削りきれます。
ボス2・3は、雑魚処理、分身をマッチしないように削れましょう(慣れれば回復前にマッチ→瞬殺も可)。
本体以外が回復された後、分身に総攻撃。
正直不動は、ハマれば最終ゲージもSS無くても行けます。
道中の蘇生ループ等でも状況によっては、積極的にSS使って問題ありません。
ちなみに当方は、クシナダ(運極)、ハクア、ハクア、フレ適正の完全無課金PTで周回しています。
慣れると不動は簡単なクエなので、とにかく確実に雑魚処理していけば勝てますよ。
頑張って下さい。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。