ユーザー評価
45
レビュー総数 0件4
アクション | PSV
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:16
c0dj0drzzt 2014年10月11日 06:55:11投稿
ゲスト 2015年02月02日 13:13:55投稿
SlW1Il8x 2015年02月02日 13:13:55投稿
ゲスト 2014年10月11日 07:15:12投稿
ゲスト 2014年10月11日 08:25:11投稿
ゲスト 2014年10月11日 09:14:13投稿
ゲスト 2014年10月11日 10:42:23投稿
ゲスト 2014年10月11日 14:41:38投稿
ゲスト 2014年10月11日 20:18:49投稿
ゲスト 2014年10月11日 21:50:14投稿
ゲスト 2014年10月11日 22:05:08投稿
ゲスト 2014年10月13日 13:38:59投稿
ゲスト 2014年10月15日 18:40:50投稿
ゲスト 2014年10月16日 15:22:20投稿
ゲスト 2014年12月27日 21:33:54投稿
ゲスト 2014年12月28日 23:30:57投稿
ゲスト 2015年05月14日 18:48:31投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:5
ゲスト 2014年09月14日 06:36:36投稿
回答数:4
ゲスト 2015年01月20日 15:06:36投稿
回答数:2
jtgPb4ja 2013年10月29日 00:55:20投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2015年02月02日 13:13:55投稿
限界突破の最大のメリットはSP回復効率の上昇です。
質問者さんが挙げられているキャラのうち、有用であるキャラはエドガルド、アマーリエ、イリアあたりだと思いますが、1回の限界突破ではどのキャラもSP回復効率が上昇しません。
(文面から質問者さんは多額の課金はしていないという前提で回答しますが)数回分の限界突破が可能な虹ルーンがたまる頃にはお持ちのキャラより有用な☆4が引けている可能性があるため、そちらのキャラを限界突破する選択肢を残しておいたほうが良いです。
もし4回限界突破が可能なルーンが溜まったのちに、他に有用なキャラが引けていない場合は、エドガルドを限界突破するのがおすすめになります。
SlW1Il8x 2015年02月02日 13:13:55投稿
無課金なのでおそらく4回突破はキツイと
思いますが
一応ためておきます
ゲスト 2014年10月11日 07:15:12投稿
ゲスト 2014年10月11日 08:25:11投稿
MHP5ならVitaになる可能性が高いと思いますが
MH5だと逆に3DSはそれ以外のハードになるんじゃないですかね。
Vitaで出す場合はMHシリーズではなく
PSPのMHPシリーズを引き継ぐと思いますよ。
ゲスト 2014年10月11日 09:14:13投稿
オンラインが無料のモンハンはでないでしょうね。
MHFGはドル箱ですし、そのドル箱潰すような事はしないと思います。
据置機に関してはP3HD、3GHDと爆死していますので無理でしょう。
モンハンの売りの一つは友達と持ち寄って協力プレイだったりしますし
イベントや店頭などでの先行配布イベントとかもできなくなりますし
据置機で出すメリットが無いです。
ゲスト 2014年10月11日 10:42:23投稿
普及台数のこともありますし
下手したらスマホってことも...
まあ3DS/Vitaの時点でVitaのクオリティPSPレベルまで下がっちゃいますし
ゲスト 2014年10月11日 14:41:38投稿
ゲスト 2014年10月11日 20:18:49投稿
出る可能性が高いのは、やはり3DSですかね。
ゲスト 2014年10月11日 21:50:14投稿
ゲスト 2014年10月11日 22:05:08投稿
それに、ターゲットである低年齢層の所持率は3dsの方が高いですし。
ゲスト 2014年10月13日 13:38:59投稿
今からそんな議論してどうすんだよ・・・です( ̄ー ̄)bグッ!
ゲスト 2014年10月15日 18:40:50投稿
ということで、Vitaか3DSか、なら3DSのほうが可能性は高いんじゃないかと。
ゲスト 2014年10月16日 15:22:20投稿
WIIは自社ソフばっかだよな。
スペックが上げ過ぎても 他社が付かないんじゃね?
ゲスト 2014年12月27日 21:33:54投稿
ゲスト 2014年12月28日 23:30:57投稿
封神大とハイドアタック付きのスピアであり、
剛属性バックラーのスキルと相性がよく…
ここに強化パーツのオートガードを付けると、
「殺生石」発動中で攻撃を受けてもガードできれば死にません。
スキル構成上、覚悟とガード範囲拡大とオートガードで…
ソレが可能になります。状態異常攻撃↑も付くため、
このスピアと併せると封神状態をずっと維持するのも楽。
主に強いアラガミ相手のときや乱戦必至の長期戦で役立ちます。
アップデート序盤でも、フリークラピスかフリークダイヤモンド。
1.20以降ならスナイパーのラウニ系辺りから…
オルランドに派生するのでフリークダイヤモンドを併せる。
するとB状態異常付与とヴェノム大が付くオルランドに…
封神大まで付いて、ハイドアタックあり。
剛属性バックラー&オートガードも含むと反則気味に万能。
制御をプラーナ辺りにすれば中距離戦闘でコンボ捕食してるだけ…
それだけで毒攻め&攻撃力弱体化を維持可能。
ホールドは1体につき3回やると耐性が跳ね上がるため、
ホールド大の獣槍や獣剣はソロでの長期戦には向かない。
ゆえに毒と弱体化を狙うのが定石となる。
1.40以降なら「天将血槍 禍狐」。スキルを観れば判るはず。
制御にベンヌ、機鋼盾 肆型、鉄の壁、
あとは好きな銃身や強化パーツ1枠を選べばいい。
装甲にB体力自動回復が付いているのでプラーナ要らずだし…
強化パーツの残り1枠にスタン抗体辺りを容れると、ほぼ隙無し。
ソロならメテオも使えるので銃身は神蝕銃タキツ辺りがオススメ。
暴風圏・乙は出が早く、ブラストの貯めに役立つ血技。
ガードにも繋げやすいため、オススメです。
ゲスト 2015年02月02日 13:13:55投稿
限界突破の最大のメリットはSP回復効率の上昇です。
質問者さんが挙げられているキャラのうち、有用であるキャラはエドガルド、アマーリエ、イリアあたりだと思いますが、1回の限界突破ではどのキャラもSP回復効率が上昇しません。
(文面から質問者さんは多額の課金はしていないという前提で回答しますが)数回分の限界突破が可能な虹ルーンがたまる頃にはお持ちのキャラより有用な☆4が引けている可能性があるため、そちらのキャラを限界突破する選択肢を残しておいたほうが良いです。
もし4回限界突破が可能なルーンが溜まったのちに、他に有用なキャラが引けていない場合は、エドガルドを限界突破するのがおすすめになります。
ゲスト 2015年05月14日 18:48:31投稿
青ソニアはプラス振らないと回復が0なので、回復2.5倍ではチョット心許無い。
サブは大体揃っているとのことですが、青おでんは1体はいるということでしょうか??
青おでん1体いるなら、Fを青おでん297もありかなと思います。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。