最近iPhoneでMH2gを始め、ラオート制作まで進めました。 ラオートで狩猟をしていて疑問に思ってしまったのですが
攻撃するさいモンスターのどこを狙うのが効率良いのでしょうか?
A、属性が弱点の部位
B、弾が弱点の部位
例えばディアブロスなら
属性の弱点は頭か背中ですが
弾の弱点は尻尾になりますよね?
A,Bの2択ならどちらの方が良いかご存知の方がいればよろしくお願いいたします。
また補足がありましたらよろしくお願いいたします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
ゲスト 2014年09月12日 23:26:41投稿
通常弾、属性弾に限り反動をほぼ受けずにリロード無しで撃てるということ。
つまり、
属性弾メインで撃ち抜くのが大前提()。
なわけです。
ちなみにそれ以外の弾では反動そのまま受けるので無意味です。
(散弾、貫通使うならそれ専用の装備にすること)
ラオ砲+自動装填が強力なのは、
装填速度の問題を解消しているから。
ラオ砲自体の装填速度が遅いため、
リロード無くせばいいんじゃね?という発想から、
この組み合わせが誕生したわけです。
(初弾装填のみしか手間がかからない)
なので敵にもよりけりなんですが、
自動装填=通常弾、属性弾しかまともに扱えない
=属性主体で攻めるのが大前提()。
という結論です。
弾に弱い相手になら、
弾強化スキル+最大弾数生産で組むほうがまだましです。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。