ユーザー評価
89.6
レビュー総数 365件2302
アクション | PSP
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:2
p4he274l0b84hqrqr 2015年03月14日 08:49:23投稿
ゲスト 2015年03月14日 10:49:23投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2014年08月26日 23:56:30投稿
回答数:8
ゲスト 2014年06月10日 02:16:30投稿
たやひきにちあかな 2010年10月10日 10:40:30投稿
dorumon16 2013年5月31日
22150 View!
ネクソンZ 2013年5月31日
4604 View!
12198 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年03月14日 10:49:23投稿
宝くじも買っていれば必ず(誰かに)1等がでる。
それと同じこと。
そのテーブルに存在しない神おまは絶対にでない。
テーブルさえあっていれば、
何百、何千、何万回とやっていれば、「いつか」はでる。
それが「いつ」来るかは、全く分からないが。
>神おまと呼ばれる様な低確率のお守りは入手出来るのでしょうか?
一度合わせたテーブルである必要はない。
1回毎に、テーブル合わせをし直しても、
いつかは出る。
ただ、毎回テーブル合わせをやる手間がかかるだけ。
>PS3とPSPで確率の誤差はでるのでしょうか?
システム自体は同じだから、誤差はないはず。
>クエストの回数で決まる様な事が書いてあったので詳しい方教えて下さい。
確率とテーブルの仕組みを理解されていないように思う。
「1%の確率」といったら、
100回中1回は当たるということで、
100回やれば必ず当たるというわけではない。
100回やれば期待値的に1個は出るというだけで、
単なる目安に過ぎない。
そもそも「神おま」の類は、0.1%以下等という確率でしかない。
つまり、期待値的に1000回。
それに対して、10回や20回やって
「全然出ない、運が悪い」とか
「やり方が間違っている?」と嘆く人間もいる。
期待値的に出るであろう1000回以上を試行して、
ようやく「全然出ない、運が悪い」と言えるレベル。
そういう人間に、
「全然少ない、1000回やってから文句を言え」と、
戒めているにすぎない。
あくまで確率なので、1回で出るかもしれないし、
1%なのに、一万回やっても出ないかもしれない。
また、お守りの確率は、お守りの数に対する確率ではなく、
クエストに対する確率。
つまり、「1%の確率で出るお守り」というのは、
お守りを100個鑑定したときに期待値的に1個出るのではなく、
お守りを持ってクエストクリアを100回したら
期待値的に1個出ると言うモノ。
モノによっては、お守り鑑定の最初の1個目でしか、
鑑定されないお守りも存在する
(いわゆる「孤立お守り」「孤立おま」)。
この場合、
「鑑定の最初の1個目」というのは、
クエスト毎に1回しかチャンスはないのだから、
1クエストで100個のお守りを鑑定しても、
1クエストで1個のお守りを鑑定しても、
どちらも「鑑定の最初の1個目」にしかチャンスはない。
逆に、
100クエストで1個ずつ鑑定する場合、
「鑑定の最初の1個目」は100回あるので、
チャンスは100回になる。
トータルで見れば同じ100個のお守りを鑑定していても、
1クエストで100個のお守りを鑑定するよりも、
100クエストで1個ずつ鑑定した方が、
遥かに可能性は高いということ。
こういう「孤立おま」を目指す場合、
改造クエ等で大量のお守りを一度に鑑定しても、
通常の通り地道に集めても、
どちらもクエスト毎の確率は同じということになる。
よって、改造クエを使う意味はない。
単純に、
「1%だから、100個のお守りを集めればいい」と、
勘違いしている人もいる。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。