モンスターハンターフロンティアについて質問させていただきます。 psvitaでや ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

モンスターハンターフロンティアについて質問させていただきます。 psvitaでやろうと思っているのですが支払方法がわからなかったので公式サイトを見ると


「CAPのチャージ」より手続きを行ってください。手続きを開始するにはログインが必要です。
チャージには、クレジットカード(JCB・MasterCard・VISA)、電子マネー(コンビニCAP・BitCash・WebMoney・NET CASH・楽天Edy)、携帯電話(ドコモケータイ払いサービス、auかんたん決済)のいずれかが利用できます。
1回のチャージ額は、「300CAP」?「10000CAP」の9通りから選ぶことができます。


とかいてありました。
ここに書いてあるコンビニcapとはなんですか。
教えてください。

回答(2)

自己解決しました
支払いで一番簡単なのはBitCashあたりですかね。
BitCashはオンラインゲームやインターネットショッピングなどで使えるネット用マネーです。
ローソンなどのコンビニに置いてあるタッチパネルの端末から買えます。
タッチパネル端末で購入を決定すると端末から紙が打ち出されますので、それをレジに持って行ってお金を払って買います。
お金を払うと16ケタのひらながIDが書かれた領収書が渡されますので、あとは
http://psvita-members.mhf-g.jp/sp/payment/howto.html
の手順の支払い方法の選択の時にその他の決済方法からBitCashを選ぶとひらがなID入力画面になるので、そこで領収書に書かれたIDを入力すれば課金完了です。
自分はこの方法でvitaから課金しています。

BitCash自体はカプコンと関係ないネット用マネーなので、モンハン以外のネットショッピングなどでも使えます。
コンビニで買えるCAP

名前だけでわかるようになってるすげー単純な名前
考えすぎだよ、質問者は。
http://psvita-members.mhf-g.jp/sp/payment/howto.html

コンビニcapで検索すればすぐ出てくるし、公式HPに書いてあるのに
CAPとはコンビニで購入できるカプコンが提供してる独自決済サービス
カプコンオンラインゲームズ専用の仮想通貨
例えばローソンならLoppi、ファミリーマートならFamiポート等の専用端末で購入できる
カプコンオンラインゲームズでしか利用できないから余ったり、端数が出ても他でショッピングに利用することは出来ないから購入するメリットは特にない
むしろそれ自体がデメリットとなる
こういったオンライン決済サービスは取り扱いの多いwebmoneyにしておいたほうがいい