メタルギアシリーズと私たちの世界。 潜入・アクション・ストーリーなどがとても奥深 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

メタルギアシリーズと私たちの世界。
潜入・アクション・ストーリーなどがとても奥深いメタルギアシリーズ。友達に何度か借りて
つい最近、中古でコンプリートボックス「メタルギア1?4? までのシリーズが入った物」を
購入しました。私はメタルギア歴がとても浅い未熟ものです。スマブラXや
サルゲッチュ3の「メサルギア」からの参入組です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

本題に入ります。購入してから、やっててふと感じたことがありました。
それはメタルギアの世界が今いる自分たちの世界でも起こりえたのではないかと、
フィクションとはいえ、実際にあった歴史の出来事をストーリーに組み込んで、展開される。
その中でも、メタルギア3の世界。まさにこれは心をくすぐられました。

これを見た方「主にメタルギアファンの方」に質問です。

・メタルギア3の世界はホントにあったかもしれない歴史の出来事として
心に刻んでもいいでしょうかw?
他のメタルギアシリーズについても熱く語ってください(メタルギア3でもおk)
\(^o^)/。

意味不になってしまいましたが、どうかこの熱い気持ちに応えてください!
Σうますぎるっ!回答をお待ちしています!

回答(5)

自己解決しました
心に刻むべき作品です。

「メタルギアシリーズと私たちの世界。
潜入・アクション・ストーリーなどがとても奥深いメタルギアシリーズ。」
それは確かに小島監督ならではの映画的アクション表現・史実を用いた舞台背景・ストーリーにおける人物の描写などすべてにおいて計算された秀逸なシリーズ作品の1つだと言えるでしょう。

そしてメタルギアシリーズを通して語られる架空の話の中に織り混ぜられた現実に存在する話。
「メタルギアの世界が今いる自分たちの世界でも起こりえたのではないかと、
フィクションとはいえ、実際にあった歴史の出来事をストーリーに組み込んで、展開される。」

それはつまり、今我々が現実世界で暮らしている地球で起きた歴史・政治・経済・社会問題などの本質を敢えて架空のストーリーとして浮き彫りにした作品でもあるためだと思います。

まずMGS3では冷戦時代を舞台に「国家間の利害を越えた陰で政治・経済を動かす者達の話」や戦争そのものについての話「戦争での敵は絶対不変ではない、敵は自分達人間そのものである。」や「国家や思想は不変であるか」「兵士として信じられるものは」などがテーマでした。
MGS1では、戦争における軍産複合体の存在や冷戦後の核技術流出による軍事バランス不均衡の実態や核廃棄物による漏出・汚染問題が取り上げられました。
MGS2では、政治や経済も統制された情報化社会の実態・真実の中に虚実が混ぜ入れられ改竄された情報によって管理された社会に対し、「嘘ではなく真実を語り伝えなければならない。」
ことが語られていました。
そしてシリーズの締めくくりとして存在するMGS4では、高度に情報や思想が統制された社会において行われている戦争の実態や「国家や人種・思想の洗脳・情報統制に囚われず、いかに本当の意味で平和な社会を目指すべきか」などが語られていました。
物語の補足として語られるライジングでは、「人間としての心は」をメインに据えながらも「1%の者達によって戦争や経済を利用して行われている政治と選挙の実態」などが描かれていました。

私としても今までこれほどまで考えさせられる作品に出会ったことが無いので、まさに語り継がなければならない一番の作品だと感じております。

政治・経済・外交・歴史などに興味がある方にはこちらの本もおすすめします。

元・駐ウクライナ・モルドバ大使
馬淵睦夫氏 著の「国難の正体」です。

外交官の視点から見た、特に冷戦時代から現代における歴史の真実に沿った日本を取り巻く政治・経済・外交の実態が語られていますのでオススメの一冊です。
みなさんの熱いメタルギア愛、感服しました!!
その中でもsuperhind666さんの回答がとても心に響きましたので
ベストアンサーを押させていただますっ!!他の皆様もありがとうございます!

私も、このメタルギアシリーズ(MGS3含め)をこれから、
心に刻んでいきたいと思います!

今回はこんな意味不な質問に、真摯かつためになる回答を
ありがとうございました!
どうなんでしょうね?色々と考えさせられます。史実との融合は本当にうまいですよね。歴史を全然知らなかった初プレイ時どこまで本当なのか正直分かりませんでした・・・。

3は特に小ネタというかそういうの多くて好きです。1や2も色々あるんですが。それに無線での会話もまた凝っていて楽しい。ネタもあれば真面目にためになる話もしてくれます。

動画サイトでも様々なネタ動画がアップされておりプレイヤーの愛とゲーム制作側の作り込みを感じさせられます。

4はもうプレイされましたか?1?3をやっていればより感慨深いものになりますよ。

シリーズ全部に言えることですが当時声を担当していた方々が結構亡くなっているのでそういう意味でもなんかプレイしてて悲しくなるものがあります。MGS3でいうとグラーニンやザ・フィアー、ヴォルギンなどなど・・・。
とても真面目な回答になりますが

特にmgs3は現実に起きた冷戦が中心にストーリーが動き、メタルギアシリーズの主要テーマである核問題と愛国心について取り上げています

あの時代がどのような雰囲気だったのか知りませんが、現実に米露による全面核戦争の直前まで来てた事実がある

またmgs1やmgs2、PWではテロ組織等が核を持ち、打つ体制まで持っていった、現実には起こる可能性は低いかもしれないけど、核とテロ組織がこの世にある以上、可能性はゼロではない
そんな時、
国の為に自ら濡れ衣を着て、愛弟子の手によって散っていたザボスや自分や国、味方を信じて任務を遂行したネイキッド、ソリッドのように傭兵にはなれないけど、いざ国や家族のためにどう動くのか考える時がくるかもよっていうメッセージにより

私は現実にあったかもよと刻むよりこれからも時代が進むにつれ起こりうる事だって刻むことを、

そして今は各スネークの生き様や格好良さなどについてゲームとしてのみ、ストーリーを楽しめる何気ない時代に幸せをとても感じます

長文しつれいしました
僕もメサルギアからはじまり友達メタルギア2をかりて全シリーズやり込んだ者です。(笑)
メタルギア3のストーリーは現実でもやろうと思えば可能でしょう!でもコブラ部隊のペインやフィアーの関節外しはキツイかと思います。あとフューリーの最後ハムナプトラみたいな顔の炎のやつも(アトラクションで可能かも?)
もはやこのゲームのせいで(おかげで)ゲームの専門学校へいったくらい人生変えられました(笑)
心に刻んじゃって下さいwというか刻まれない方が難しいかも。

メタルギアシリーズ、∑最高だ!
刻んでいいと思います!


メタルギアはただのアクションゲームではなく、

緻密に練り上げられた『物語』があり、
その『物語』からプレイヤーがどう感じ、どう自分自身の生き方に反映させるか?ということを前提に制作されてると思います。

そういうのは大体『小説』『映画』等によって機能するものですが、
いわば『小説』や『映画』と同じ役割がメタルギアは機能してるんです。


原作者が小島秀夫氏というゲームクリエイターなのは知ってますよね??
小島氏は映画好き・小説好きで有名ですが、


小島氏の言い方だと≪ミームを受け継ぐ≫ということです。

小島氏はこの≪ミーム≫という概念をメタルギアにも取り入れ、キャラクターが台詞で発してましたね。


貴方はまさに、≪ミーム≫を受け継いでるのです。