特にメタルギア4のオクトカムは絶対見つからないレベルじゃないですか?
面白かったんですけど
ほふく移動の時間が長すぎたかなぁと思います
グラウンドゼロズもほふく強すぎると感じました
ハードモードだとしゃがみ移動はかなり遠くからでも見つかるのにほふくだと見つかりませんし(^_^;)
あと、カバーモードが簡単にとけるのが困ります笑
指がちょんって当たっただけで
敵「誰だ!」
プレイヤー((((;゜Д゜)))
↑こうなったことありませんか?笑
質問
皆さんはどう思いますか?
回答よろしくお願いしますm(__)m
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。













ゲスト 2014年05月17日 17:27:37投稿
…有効過ぎるとか…補正が多く掛かっているとかいった事ですかね?。
判断基準が強いか弱いかでは無いモノに使うべきではないと思います。
ホフクですが、MGS4のオクトカムでも普通に見つかりますよ。
見付からないのは難易度が低いからでは?
きちんと研究するならホフク移動の時間よりも走ってる時間が長くなりますよ。
グランドも同じです。
実際サバイバルゲームやってると体感出来ますが、ホフクって本当に見えにくくなるんですよ。
それを思うなら、あの位で普通かと。
カバーモードについては同感です。
何回か遮蔽物からスネークの頭がはみ出たりしてアラートになりました。
まぁ、これも仕様なのでなれるしかありませんので…馴れましょう。
ゲスト 2014年05月18日 02:13:10投稿
しかし、ある意味MGSシリーズにおいて(また先の解答者様もおっしゃってますが現実として考えて)も、ホフクは非常に有効なのが当たり前です。特にその場と同じ装甲に変質するオクトカムの場合は特に、です。
考えてみてください。
アナタから見て、移動がある程度速いのもあってしゃがんでいても犬以上に目立つだろう存在「しゃがみ」と、非常に遅い=ぱっと見でも分かりづらい速度と地面にほぼ同じ低さの「ホフク」。
どちらが見つかりやすいでしょうか? ??どう考えても、ホフクだと思います。実際の戦場で、特に野戦などでは草むらや茂みに隠れて奇襲したり凌いだりするように、というかホフク以上の隠れる状態なんて存在しません。
ゲーム的にも現実を考えても、それは普通です。
ある意味、ホフク移動は救済措置です。
ビッグボスの称号は取られましたか? 最高難易度で時間制限のあるこれは、おそらく全編通してホフク移動じゃ間に合いません。
MGSは色々な突破方法があるからこそ人気のあるゲームであり、ずっとホフクでいれば安全で見つからないでしょうが、やはり本当に上手く凄いプレイというのなら的確な場面を除いて基本は立って移動するものだと思います。
アクションが本当に苦手な人ならホフク移動でほとんど見つからないまま移動する。
上手いのならほとんど使わず、マラソンの如くほとんど止まらず目的地を目指す。
強いと思うのなら、使わずクリアすればいいだけかと思いますよ。ステルス迷彩や無限バンダナなど、使えば強力なのは当たり前です。けど、そういうのを使わずクリアするのもゲームの楽しみ方ですね。
最速プレイなどの動画を見てみると参考になるかと思います。ホフクなど使わずひたすら走り続けてノーキルノーアラートでクリアする超人が何人も存在していますから(汗)
なんだかMGSに習って説教臭くなってしまいましたねorz
とにかく、ホフクが??特にMGS4で強いのは当然です。これをなくした方が批判が大きいでしょうし、強すぎると思うのなら使わなければいいのがゲームですよ^^
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。