メイン,2nd,3rd等のパーティーキャラの活躍により 遠くからサ・ゾンテばっ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

メイン,2nd,3rd等のパーティーキャラの活躍により
遠くからサ・ゾンテばっか撃ってた4人目である
ニューマンもLv60になりました。
そこでいい加減戦力に数えられたいので
過去の質問等漁っていたところ、遠距離仕様が望ましい
おススメはサ・ゾンテとフォバースと言うような記述が目立ちました。
あれ?遠距離スタイルのくせにフォバースとはこれいかに…
フォバースを纏う必要性を教えてください。
話変わりますが、大型と小型の群れそれぞれ皆さんの攻撃スタイルを
教えてくだい。長いですが親切な方お願いします。




回答(3)

ベストアンサー
フォバースは保険…ですかね。
急に近付かれた場合、ロックオンしていないとサ・ゾンデが当たりませんからね。
他の理由はもう述べられているので割愛。

私はFoの場合、大型…というか、転倒したりイルギルのように跳ねながらも普通に攻撃できる敵や赤・虹ブーストの敵にはサ・ゾンデでチェインを溜め、ディーガでフィニッシュ。
小型や移動してしまう敵にはフォバースを纏いながらギ系で転倒させて、ディーガやギ系でフィニッシュ。
という、マニュアルみたいなつまらない戦い方してますね。
フォバースを纏いながらサゾンデを撃つ。
確かにぱっと見よく分からないかもしれませんが、基本的にフォバースは纏ったままのがいいです。
言葉でうまく説明できないのですが、やってみるとわかります(え
あえて言うなら、サゾンデは同時に2体までしか当たらないからすり抜けてきた相手に対抗するためとか・・・
小型ならフォバースあれば近接攻撃を喰らいにくくなるとかですかね。

また、小型相手で法撃力が高いとフォバースやってるだけで倒せたりします。
少なくともそれでチェインが溜まるので、ギ系使えば瞬殺できます。

大型相手なら慣れていないならばサゾンデで動きを止めてチェインが溜まったとこで一気に切ればいいかと思います。

長文失礼しました
ザ・ゾンデを至近距離で放ちつつフォバースでさらにチェインを稼ぐみたいな感じだとフォバースを纏う必要が高くなります。
要はザ・ゾンデ撃ちすぎてPP切れそうな時にフォバースを纏っているとチェインが切れないので。
敵へ近づかない人は纏う必要無いかもしれませんね。
↑の方が仰る通り、保険ですね
サゾ中に敵が突進してきたらガードしますよね?
その時にフォバがチェインの命綱になってくれますよ。


私はあまりしませんが…