ムロの流行が何をやっても(たぶん)変えられないのですがどうしてでしょうか(ヒンバ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ゲームボーイ・アドバンス」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ムロの流行が何をやっても(たぶん)変えられないのですがどうしてでしょうか(ヒンバスをゲットしたいので・・・・・・

回答(2)

流行語については、詳しく知らないので、間違った返事になってしまったらごめんなさい。

ムロで初めて「流行語」を変えてみよう・・・とした場合は、とても簡単に変えた言葉を流行させることができます。
しかし、2回目からは、確実に流行させることができるかどうか、わかりません。(というか、ちっとも流行してくれません)

この流行語は、ポケセンの2Fで他のプレイヤーさんとレコードまぜをすると、ケーブルのつなぎかた(どちらがリーダーになるかということ)によって、相手のゲームの流行語がもちこまれ、はやりだすことがあります。
この場合、同時にヒンバスが釣れるはずのポイントも、レコードまぜによって変化し、相手のゲームで釣れるポイントに変わってしまうと聞いています。

ヒンバスが釣れる場所がわかっているプレイヤーさんと、レコードまぜをすれば、自分のゲームでも、相手と同じ場所で釣れるようになるから、便利である・・・という話はわかりますが、そういう作業をしないで、「流行語」だけを自分で変化させれば、ヒンバスも釣れるようになるのでしょうか?
「釣り場の変化」と「流行語の変化」は、原因と結果ということではないように感じるのですが?
ヒンバスが出る流行語知ってます!。
まずナウイオヤジでレッツラゴーを覚えます。
そしてジラーチレッツラゴーと入れます。
そして何度も釣り(マテ)