かなり長くなってしまいましたので2回に分けます、すいません。
黒龍戦はソロかPTで大幅に立ち回りが変わります。
まずミラ相手に近接で行くなら双剣、かつ超絶一択です。
天地や紅蓮双刃だと龍属性が低くミラ相手では例え白ゲージがついてもダメージは超絶より低くなってしまいます。
防具は高級耳栓と砥石使用高速化がつけばベストです、最低でも砥石使用高速化は欲しいところです。
無ければ匠などで斬れ味を伸ばして研ぐ回数を減らしましょう。
黒龍戦でソロとPT共通のポイントは左足裏から乱舞すること。
黒龍は狙った相手を捉えようと攻撃前に2回方向転換します。
このとき左足の前を旋回に合わせて円運動しながら回り込みましょう。
近づきすぎると足に当たり、足の裏に行こうとすると尻尾に当たってしまうので
旋回が終わるまでは気をつけましょう。
旋回が終わってもすぐに張り付くのではなく少し様子を見てください。
倒れこんだら防御力と龍耐性がかなり高く無いとまず即死する這いずり攻撃が来ます。
頭の先から尻尾の半ばまで判定があるので這いずり中は近づかないようにします。
ブレスだったら構わず乱舞しましょう。
飛び上がりブレスは左足裏に行こうとしていればまず当たりません。
研ぐなら飛び上がったのを見たらすぐ武器をしまって研ぎます、回復もするならこのタイミングです。
このとき視点を上げてミラの尻尾を見ます。
垂れているとホーミングしてきたり空中で一旦停止してブレスを吐きます。
一旦停止する場合は真下なら当たりません。
ホーミングで狙われた場合は尻尾に当たらないようにしながら歩いて避けます。
走ると無駄にスタミナを消費するのでやめましょう。
止まってからブレスを吐くまで2、3秒はあるので十分回避できるはずです。
降りてこないと思ったらエリア移動です、隣のエリアに先回りして待ちます。
空中から降りてくる時は顔(鼻先から眼の辺りまで)がくる地点に先回りして、
着地と同時に乱舞します、顔は弱点ですのでダメージも高いです。
降りてくる時はよほどのことが無い限り顔に乱舞します。