ポケモンoras メガリザードンYを中心にしたパーティーを考えています。 そ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ポケモンoras

メガリザードンYを中心にしたパーティーを考えています。

そこでお互いの弱点を補いあえるガブリアスを耐久よりに努力値をふってパーティーにいれようと思います。
ですが リザードンの型がばれやすくなってしまうでしょうか?

また、この二匹でもキツイポケモンを
考えるとSのはやい水タイプやドラゴンかなと、思います。
水はひでり下なら等倍になるのでごりおしできなくもないですが倒されたことを考えてもう一匹倒せる奴を連れていこうかなと思っています。
そこでSの速いポケモンの中で考えるとサンダースかエルフーンあたりがいいのかな、と思いました。
ただ、エルフーンは火力不足、サンダースはドラゴンがきついので正直微妙です。なので耐久があるドラゴン、水キラーを1匹か2匹連れていきます。

あとはステロ要員と物理アタッカーか耐久ポケモンあたりがいいですかね。

パーティーを作ること自体始めてでおそらく穴だらけなんだろうなぁと思いながらの質問です。
パーティー編成はこんなかんじで大丈夫なのでしょうか?
まだ全員決まってなく、もやもやした感じで申し訳ないです。
また、メガリザYを実際使ってる方でこいつキツイので対策したほうがいいよ!とかいうポケモンいた、教えていただきたいです。

パーティーを作るのはそうとう大変だと思いますが、もしよろしければお力添え願います。

長文、駄文失礼しました。

回答(2)

リザXとガブを両立してるパーティもいくらでもあるのでガブがいるからリザYと決めつけられるということはないと思います。個人的にはリザYの相方としてはガブよりカバの方が使いやすいですけど。

普通にサイクルを回すパーティーを組む場合エースとその相性補完できてるやつを決めたら残りの面子はタイプにはあまりこだわらず具体的に環境上位のどのポケモンの相手を出来るかを考えて決めたほうがいいと思います。
例えばリザYガブで相手ができるか怪しい環境上位ポケモンはガブリアス、ファイアロー、ボーマンダ、バシャーモ、マリルリ、ガルーラ、クレセリア、ギャラドス、サザンドラ、キノガッサ、霊獣ランドロス、ゲッコウガ、ライコウ、マンムー、ミミロップ、カイリュー、ライボルト・・・・・なので残りの面子でその対策を入れようみたいな感じです。
また、リザードンはSが中途半端なのでクレッフィやポリ2あたりの受けだししやすい電磁波撒き要因もなるべく欲しいです。

リザードンはガブガルーラが普通にきついのでなるべく残りのメンバーはその辺に厚くできるように組んでいきたいですね。
考え方の指針だけ提示すると
まずメガリザYはサイクル戦の打ち逃げ型に向いているので、それを前提にパーティを組みましょう。

>リザードンの型がばれやすくなってしまうでしょうか?
メガリザXは居座り型、メガリザYは打ち逃げ型で、よってパーティメンバーも異なります。
カバルドンのような起点作りのポケモンと一緒にいればメガリザXですし、ガブや晴れ天候に向いた特性葉緑素の草ポケや月の光の回復量がアップするクレセリアなどといればメガリザYでしょう。
パーティ全体の構成を見る人がみればどちらかは一目瞭然なのですが、型バレを気にしてメンバーを中途半端なものに変えても役には立たないので、型バレは気にしなくていいです。

>また、この二匹でもキツイポケモンを
>考えるとSのはやい水タイプやドラゴンかなと、思います。
ガブ+メガリザYの組み合わせで注意すべきは、スカーフガブリアスやチョッキランドロス、竜舞メガボーマンダ、ギャラドス、めざ氷もち高速電気(サンダース、ライコウ、ライボルト、ボルトロス、サンダー、エレザード等)、風船ヒードラン、メガチルタリス、チョッキニンフィア、殻やぶパルシェン、スカーフエアスラキッス、メガラティ兄妹、水タイプでもHPの高いマリルリや瞑想メガヤドランや瞑想スイクン等、ポリ2やクレセなどの耐久はゴリ押せない、まあこのあたりですかね。
岩or電気+ドラゴンor氷orフェアリーの組み合わせや、耐久ポケモンがメタになります。
エルフーンやサンダースは上のメンバーにあまり有効ではないです。攻撃は受けれるけれど、そのあとどうやって突破するかと悩みますね。

チルタリスやニンフィアのハイボ大文字サイコショックを耐えパルシェンのつららロクブラを受けられる鋼タイプが最優先。トゲキッスのまひるみで停止しないために先制技持ちが必須。めざ氷電気ポケモンを受けれる地面の複合タイプも必要。ガブランドマンダなどの氷4倍弱点をつくためにSの速い冷凍ビーム持ちや氷の礫が必須。かつ水耐久に強い電気か草あるいはどくどく持ちの耐久。

またステロは撒くことよりも、対戦相手に撒かれることの方を対策してください。メガリザ軸のパーティでステロを撒かれたらほぼ機能停止してしまいます。相手のポケモンの手を読んで挑発や特性マジックミラーなどでステロを封じてください。

このような条件に見合ったポケモン4体がパーティにいないと困りますね。

>パーティー編成はこんなかんじで大丈夫なのでしょうか?
高速アタッカーはガブとリザで十分で、打ち逃げ戦術であれば相手の攻撃を交換から受けられるポケモンが必要。低耐久なアタッカーばかり多すぎると後出しができません。残りはそれなりに耐久力のある中速か耐久を増やすべきです。

その際、通常の交換ばかりだと無防備を晒すことになってしまうので、とんぼがりやボルトチェンジでサイクル速度を上げたり、特性いかくやさいせいりょく、しぜんかいふく、おみとおしなど、交換によって発動する特性は一手得をします。