マイナーポケを使っていきたいので、3匹は決めたのですが、後の3匹が決まりません。。
今の3匹・・・・
ワルビアル C抜き5V
性格 いじっぱり
特性 いかく
努力値 AHぶっぱ
持ち物 いのちのたま
技 じしん エッジ 炎のキバ かみくだく
フリージオ A抜き5V
性格 臆病
特性 ふゆう
努力値 CSぶっぱ
持ち物 つららのプレート
技 れいB フリーズドライ 零度 ひかりのかべ
モルフォン 6V
性格 ひかえめ
特性 いろめがね
努力値 CSぶっぱ
持ち物 くろいヘドロ
技 蝶舞 むしのさざめき ねむりごな みがわり
このような感じです。本当に申し訳ないのですが、診断よろしくお願いします。
ゲスト 2014年12月30日 17:51:35投稿
まずワルビアルですが
性格は陽気のがいいとおもいます
Sが92と中途半端なため最速をとりたいので
そして噛み砕くははたき落とすにしたほうがいいですね
炎の牙は馬鹿力にしたほうが今の環境にはいいと思います
持ち物は陽気にしてしまった分の火力を補うためにも拘り鉢巻にしたほうがいいですね
次にフリージオですね
これは型を大幅に変えましょう
性格はいいですが
努力値はHSに236、あまりCにしましょう
技はフリドラ
絶対零度
自己再生
身代わり
持ち物はオボンです
仮想敵
クレセ/ラッキー/ギャラドス/メガバナ/グライ/ヤドラン/ポリ2/ミトム/キッス/ハピ/ランターン/サンダー/マンダ/スイクン/ピクシー/ゲッコウガ/ラティ/ラム鉢巻ガブ
【ダメ計】
無振りクレセのショック(48.5%?58%)※乱数96.9%だがオボン込み2耐え
C252珠ゲッコウガのドロポン(46.8%?55.4%)※乱数71.5%だかオボン込み2耐え
仮想敵に繰り出していき
最後まで30%の勝ち筋をS105というスピードから打てるのは魅力です
そしてモルフォン
これはまったく分からないw
すいません
残り三体ですね
マイナーからなんで
バルジーナに物理受けを任せましょう
HBメインで努力値を振っていきます
Sに68振れば4振りクレセリアを抜けるので、残りをHBってかんじですかね
技構成は
イカサマ
どくどく
羽休め
挑発ですね
僕の好きな実況者さんのチームうまい棒さんが使用してたポケモンです
ガブリアスのエッジも耐えますよ
時々エッジをかわせばですがwww
そろそろメガ枠行きたいので
メガガブリアスにしましょう
ガブリアスはレートでよく使われてますがメガガブリアスは滅多に使われません
努力値はASぶっぱ
技構成は
げきりん
エッジ
剣の舞
大文字or流星群地味にCも120ある
でいいとおもいます
後で気づいたんですが、氷タイプぶっささりなんで大文字のがいいかもです
持ち物はもちろんガブリアスナイト
性格は陽気です
最後の1枠ですが
キノガッサダメですか?
格闘と草が欲しすぎるんです(;´Д`A
もちろんほとんどのキノガッサは襷を巻いていてそれでは面白くないので
スカーフキノガッサを紹介します
これは僕も使ってるんですがなかなか強いです
努力値はASぶっぱ
性格陽気
これで最速130族まで抜けます
技構成は
キノコのほうし
ストーンエッジ
種マシンガン←遺伝技
馬鹿力orマッハパンチですね
さっきもいいましたが
素早さ130族は抜いてるので、ほとんどの相手を上から胞子で眠らせることができます
スカーフ巻いて
さらにマッハパンチなら先制技もあるので
先発で出して行って胞子打つ
ガブリアスorワルビアルで起点にして抜いて行く
フリージオで零度したり、バルジーナで受けてダメージを稼ぐ
最後にキノガッサでお掃除
というのがいい流れですね
モルフォン置物になってしまったのはまじですいません
OFdVGQIC 2014年12月30日 17:51:35投稿
一度、そのPT組んでみます!
うまい棒さんは、僕も見てます。面白いですよね。
ゲスト 2014年12月30日 00:56:29投稿
パーティ構築の基本にはマイナーとかメジャーなんて関係ありません
基本が出来ていれば多少趣味に走った程度では多分1300を割り込むことはないでしょう
構築の基本というか概要に近いですが、勝利へのビジョンを明確にする、つまり軸や勝ち筋を定めてそれに沿った構築を行うことです
要はあなたのその3匹は「その」ポケモンを使うことだけを考えた型にしか見えないと言うことです
この中で軸になるのはもちろんモルフォンですが、戦術上自身より遅い相手の前で始動したい訳ですから、その面子ならワルビアルに岩石封じやフリージオに凍える風あたりが採用されているのがパーティとして自然でしょう(このパーティにワルビアルやフリージオがフィットしているか、と言う意味ではないですよ)
モルフォンが起点にできる相手を想定しておいてそれらを釣りだせる面子を用意することも有効です
次に眠り粉を止めてくる相手へのケア、その他モルフォン自体に強いポケモンへのケアが出来ているか
更に一般的に出てきやすい強力な相手への対策は立っているかです
もっと言えばモルフォンが選出できない場合の次善策ないし上手くサイクルを回せるような構築であることも求められます
みんな速くてモルフォンの出しようがなかったり戦術自体が詰んでいることはよくあるからです
このあたりをきちんと抑えられていればそのレート帯では簡単に勝てると思います
少し考えてみてください
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。