ポケモンORASのパーティ構築について。 ポケモン対戦デビューをしようと思いとり ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ポケモンORASのパーティ構築について。 ポケモン対戦デビューをしようと思いとりあえず使いたいポケモン40体くらい
wikiを参考にしながら育てみたのですが、育てすぎてどの子を入れようか試行錯誤しながらやってます。
レートは1500くらいをウロウロしてます。
パーティ構築のアドバイスがあればお願いします。
現在のパーティ。努力値は基本ぶっぱです。
1、メタグロス/いじっぱりHA/メタグロスナイト
コメットパンチ/しねんのずつき/じしん/れいとうパンチ
2、ガブリアス/ようきAS/ラムの実
げきりん/じしん/つるぎのまい/がんせきふうじ
3、ゲッコウガ/ようきAS/いのちのたま
たきのぼり/ダストシュート/けたぐり/かげうち
4、シャンデラ/ひかえめCS/こだわりスカーフ
だいもんじ/シャドーボール/エナジーボール/トリック
5、ニンフィア/ひかえめHC/カゴの実
ハイパーボイス/サイコショック/めいそう/ねむる
6、Wロトム/ひかえめHC/オボンの実
10万ボルト/ハイドロポンプ/ボルトチェンジ/おにび

回答(1)

私はレート2000乗るか乗らないかの雑魚ですが、その私から見ても気になったことがあるので指摘させていただきます。
ポケモンの古くからの考えに役割論理というものがあります。
これは掻い摘んで説明するとポケモン対戦の本質は交代戦であり、相手の技を半減にしながら相手のポケモンに有利なポケモンを後出しし、相手の交代を読んで高火力技で圧力をかけてダメージレースを制すというものです。
この論理の主張は些か極端なものがありますが、このような論理が生まれるということから、ポケモンにおいて相性がいかに重要かわかるはずです。
そこで自分のポケモンが勝てないポケモンに対面してしまった時の引き先がパーティーに必要になります。
多くのポケモンに対して引き先となり、自分のエースポケモンを温存するために登場するのが受けという役割を担うポケモンです。
例としてはクレセリアやポリゴン2の物理受け、ラッキーやハピナスの特殊受けです。
あなたのパーティーは全て攻撃寄りの性格補正、努力値のポケモンで構成されており、火力インフレの激しい現環境において不利対面から引くことが出来ないため、初手出し負けると圧倒的不利な状況になります。
そのため、受けポケモンをパーティーに入れることをお勧めします。