ポケモンHGSSについて色々教えて下さい。 初代GB版現役世代の兼業主婦です。
中古で貰ったGBの金銀が、何度もバグってデータが消えるもので、途中で投げ出してDS版を2種買ってしまいました。
本体が一つしかない上に、夫も娘も別のゲームに夢中で誰も遊んでくれないので、通信交換・対戦のアテはなく、各ソフト内での可能な限りのポケモン集めとストーリーの攻略だけが目標です。

ゲームに慣れておらず、基本的な用語の理解が曖昧な為、いくつか質問させて下さい。

1.努力値について。
単純に、
「防御の値を上げると防御の強い子に育ち、攻撃の値を上げると攻撃の強い子に育つ」
「攻撃を減らしてでも防御をもっと固めたい場合など、理想の値にふり直す為に、時には下げる事も必要」
と言う解釈で合っていますか?
上げ方・下げ方は色々調べて分かりましたが、そもそも何の為にその操作が必要なのか、と言うレベルです。
そもそも私のプレイスタイルでは必要ないかも知れませんが。

2.タマゴ遺伝について。
「あなをほる」「ほしがる」を覚えたイーブイが欲しいのですが、
?マンキー♀(LV.1で「ほしがる」を覚える)と「あなをほる」を覚えている地上タイプ♂(手持ちのエーフィーが該当)をそだてやさんに預ける。
?「あなをほる」を覚えたマンキーが誕生。
?そのマンキー(♂)をフスベの民家へ連れて行き「ほしがる」を思い出させ、他の2つの技を忘れさせておく。
?このマンキー♂とイーブイ♀をそだてやさんに預ける。
?「あなをほる」「ほしがる」を覚えたイーブイ誕生。
・・・この流れを考えていますが、解釈は合っていますか?
ハートのウロコを持っていないので、まだ実践する事が出来ません。
♀イーブイは持ってます。

3.きのみの育成方法
平日の昼間は水やり出来ませんが、12?16時間タイプならば、夕方に植えれば何とか最大数を得られます。
今育てたいのは守備範囲の広い「ラムのみ」ですが、これは時間がかかるようで、どうしても生育中に12時間近く水やり出来ない時間帯が出てしまいます。
これは「こやし」でフォロー出来ますか?
その場合「すくすく」で時間短縮を狙うのと「じめじめ」で保水時間を稼ぐのとどちらが有効でしょう?
手持ちのラムは一つしかありません。

長々と纏まりなくすみません。
上記の解釈が間違っている場合は、サルにも分かるような解説を頂けるとありがたいです。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。