ポケモンも草むらや森、川などに出るわけでもなく、都会に住んでいる人の話を聞くと、都会の人混みの方が出やすいように思います。
ポケモンGOを機に久しぶりに外に出た自分はなんだったのでしょうか?
個人的な意見を言わせてもらいますが、ゲーム版のポケモンのように、ポケモンも草むら、森、川、海、空、などに出る仕様にした方がいいように思います。そうすれば田舎の自然を求めやってくる観光客が増えるのではないでしょうか? そもそも道路や都会のビルの間にポケモンがいるはずもないわけですから、その仕様の方が明らかにいいと思います。それとその県限定のポケモンや特定の観光名所にだけ現れる伝説ポケモンなんかも作って欲しいです。それよりも先に足跡のバグを直して欲しいですが……。
皆さんはこの件に関してどのような意見を持ちましたか?よろしければ回答お待ちしております。都会住みの方の意見、田舎住みの方の意見、それぞれの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
ゲスト 2016年07月23日 19:02:02投稿
田舎は不遇ですよね。東京の半分持ってきて欲しいです。(って言ってもそこまで田舎ではない)
足跡は1なのに出なかったら詐欺だって文句言う輩が増えるので今のままで良いです。
ゲスト 2016年07月23日 19:02:03投稿
都内では30分で50匹捕まえたらしいですよ?
自分の地域は1時間歩いて15匹でした。
もうアンストしました。
ゲスト 2016年07月23日 19:26:09投稿
ゲスト 2016年07月23日 22:53:39投稿
歩きは諦めて車で移動。1番近いポケストップまで自宅から13分間も走りました。
車で13分のポケストップまで歩くとかあり得ないだろうが!。
次に近いポケストップまでは車で20分もかかりました。
ジムに行くには車で30分かかりました。
都会と差があり過ぎです。
ゲスト 2016年07月24日 13:29:16投稿
お気持ちは、よく解ります。
そのような仕様では、田舎の人達は、楽しめませんね。
虫しか出て来ませんよね・・・。
ゲスト 2016年07月24日 14:24:14投稿
何なんでしょう??
ゲスト 2016年07月24日 15:52:22投稿
私は2日間楽しんでますが、確かに居住地の郡部より広島市内の方が出現率が高いです。
かといって全くいないわけではない。
一応都会よりの地域に住んでますが、知名度が多いスポットほどモンスターボールも個数多いですし退屈しません。
ゲスト 2016年07月24日 17:53:34投稿
他の地域のことは知りませんでした。
東京23区在住です。
ポケストップもジムも徒歩圏内に沢山あるので、全国で同じように楽しんでいるものかと・・・。
(ポケストップはお向かいにあって、自宅に居ながらアクセス出来ます)
同じゲームで地域によって楽しみ方に差が出てしまうのは切ないですよね。
こういった意見が会社に伝わって、改善されるといいですね。
特性を生かしたり、県限定のポケモンの案も面白いと思います。
そうしたら、東京からゲットしに行きますよ。
ゲスト 2016年07月24日 19:40:28投稿
都会にはピカチュウやレアポケモンが大量に現れる場所もあるそうです。
田舎では30分待ってポッポだけ・・・
これではやる気も無くしてしまいますよね、
ゲスト 2016年07月24日 23:02:38投稿
私も昨日2時間歩きましたが、キャタピー1匹のみ。
今日少し用事があって都会で30分ほどやったら57匹まで増えました。
そして職場でも休憩時間にみんなやっているのですが、コイキングしか出ていなく、この地域差はいったいなんなの?と思います。
職場はよくコイキングが出現するので、コイキングだけで30匹ほど集まってしまっている状況です。
人の集まる地域に多く出没するのは仕方ないのかなと思うのですが、かといって田舎のことを無視しすぎなのでは?と思ってしまいます。
スポット?なんて皆無ですよね。
ただ、今日午前中徒歩5分程行ったところに一周3キロ、山もある公園ではかなりの人が集まっているからか、そこにはかなりの数のポッポがいました。
これまたポッポばかりが集まってしまった状態です。
コイキングを進化させるのはほど遠いですが、ポッポなら進化させるために集められそうです。
そして、ジムがどこにあるのかなーと探して車を走らせ、隣に兄をのせ、走ること1時間、やっと見つけられました。
もう少し近くに作ってくれないとバトルなんてとてもできません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。