ポケモン FRLG たった一匹のイーブイ厳選について

今回質問させていただくのは上記の件についてです。 タマムシデパ屋上にレポを書き固定リセットを繰り返している状況です、
本日厳選開始13日目で何千何万やっていて、お?と思う個体はあったのですが、ことごとくリセットを繰り返しており、
今まで出た個体の例として
[30-31] [26-29] [0-3] [22?-25] [26-29] [22-25]
といった個体やそれに近い個体を目撃しています。固定リセットで6Vの希望はほぼ無いことは熟知しているつもりです。
そして、この後に孵化厳選をFRLG内で行うつもりです。
現状、言わば親個体厳選です。
結局の使用目的としてはORASでのネタパ選出や友人とのネタバトルといった楽しさを求めたものでガチ環境に向けた個体ではありませんのでめざ氷理想!とかC抜け5V!といった完全な理想個体はそこまで求めておりません。(元々選出もできないんですが)
ここで質問がいくつかございます。
1.個人の見解で構いません。あなたの妥協点を教えてください。「2V妥協」といった簡単なものでも「HBDのUかVまでは粘る」といった具体的なものでも構いません。
2.FRLG厳選は初めてで、個体遺伝方法がわかりません。BW迄と同じくパワーアイテムで個体遺伝ですか?かわらずのいしも適応されますか?
3.RSEmで厳選するのがいいのか、FRLGでも別に変わらないかという部分も教えてください。

なるべくURLリンク等はお控えください。使用機器の動作が重く、リンクから飛ぶのもかなり時間がかかってしまうので。
以上を音読(殴)していただいた上で回答のほどよろしくお願い致します。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。