ドラゴンクエストのすれ違い通信みたいに、携帯の電波をとばしておけば、モンスターと遭遇すればゲットできるっていうシステムじゃダメだったの? そうすればバッグとかポケットに携帯入れて電波とばしておけばいいわけですし
画面を見る必要があるシステムにしたから歩きスマホをする必要があるのでは?
プレーヤーの事故なんて関係ない、自社が儲かればいいのかな?
スポンサーリンク
| メーカー | Niantic |
|---|---|
| 発売日 | 2016年7月21日 |
前 1 位
前 2 位
前 4 位
前 3 位
前 5 位
ゲスト 2016年07月25日 16:32:02投稿
ちなみに、任天堂はポケモンのキャラクター使用を許諾しているだけで、ゲームの提供は別の会社です。
だから、任天堂の儲けは限定的です。
ゲスト 2016年07月25日 17:44:48投稿
ポケモンGOの画面さえ開いておけば、画面見続け無くても、振動でお知らせしてくれるんでけど。
歩きスマホする必要が無いのに、一部の非常識な人が面倒な問題を起こしてるだけです。
ポケモン見つけたら、周りの安全を確認して、立ち止まっても良さげな所で安全に確保すればいいだけの話。
そもそも、ポケモンGOなどなくても、歩きスマホしてますから、そう言う非常識な輩は。
だから、ポケモンGO無くなったとしても無駄です。
非常識な人がこの世からいなくならない限り。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。