ポケモン性格補正について 性格補正でステータスが変わることはわかりましたが意味は ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ポケモン性格補正について 性格補正でステータスが変わることはわかりましたが意味はあるんでしょうか?火力、耐久力が変わるのでしょうか?具体例を教えてください。

回答(3)

能力値が変わるので意味はあります
意地っ張りならAにプラス補正がかかるので火力が上がります
いじっぱりなどの攻撃に補正がかかるものだと
火力が上がり、ずぶといなど防御に補正がかかるものだと
防御耐久があがります
例えば良く使われるハチマキガブリアスとポリゴン2で比べてみると
ハチマキガブリアスがいじっぱりで攻撃に補正がかかっていて、ポリゴン2に補正がかかっていないと
96~114ダメージ入り
回数: 確定2発
で倒せます
しかしポリゴン2に防御補正がかかっていると
87~103ダメージ入り
乱数2発と確実に倒せなくなってしまいます
防御補正で乱数か確定かが変わるぐらい耐久がかわります
ステータスが補正の掛かった箇所に1.1倍の切り捨て補正が掛かります。
ポケモンにあった適切なステータスを伸ばすのですから意味が無いわけないです。
たとえば陽気ガブリアスの攻撃力はLv50のとき182を超えることはありませんが、意地っ張りガブリアスは攻撃力が200まで伸びます。