たとえば、サイドンならあのキモ可愛い、アホみたいな顔した生物がデフォだと思ってプレイしていたのでしょうか?それとも、何か今のグラと同じ絵があったりしたのでしょうか?
しかし、当時パソコンなんて出回ってないですよね?なので、公式がネットに絵を出すというのも不可能ですし、しかしあのままでは、可愛いポケモン集めている今の感覚より、ドラクエのモンスター集めてるのに近い気がしますが、当時はどんな感覚だったのでしょう?
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
ゲスト 2014年09月22日 09:27:59投稿
当時は小学生だったこともあり、何よりも強さ第一にしている友人が周りに沢山いました。ミュウツー、スターミー、ケンタロスこのあたりですね。後は、モンスターボールで伝説を捕まえた人が褒め称えられフォルムは二の次だった気がします。
ゲスト 2014年09月22日 09:27:59投稿
週間ファミ通なんかは毎週買ってましたし、他にも週刊誌などにも一部攻略が掲載されていたし、攻略本も頻繁に出てました。
攻略本には151匹のポケモン全て絵が付いてますよ。あとは想像力が豊かですからね。
現在はなんでもかんでも3Dで表現され、考える隙を与えないくらい恵まれていますから、想像力は昔のほうが豊かでしたね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。