ファイヤーEX(BWK)
フーパEX(CP2)
アルセウス(Pt)
ポカブ(HS)×2
チャオブー(HS)
エンブオー(HS)
エンブオー(BW3)
ビクティニ(XYD)
メラルバ(XY7)
・エネルギー
炎エネルギー×16
ちょうエネルギー×6
特殊エネルギー(プラズマエネルギー)
・グッズ
モンスターボール×5
ハイパーボール×3
ポケモン図鑑
きずぐすり×2
ピーピーエイド
学習装置
ふしぎなあめ
プラスパワー
ポケモンいれかえ×2
ポケモンキャッチャー
エネルギー回収
ポケモンリバース×2
たつじんのおび
・サポート
ティエルノ×3
フラダリ
・スタジアム
バトルシティ
です。やはりポケモン少なすぎますか?
ゲスト 2015年08月06日 20:20:19投稿
フーパEXが入っているならEXポケモンをもうちょっと欲しいですね
サイドが6枚なので多くても6体、主力はまずEXポケモンなのでそれを3体気絶させれば勝ちなので、ポケモンは10枚ぐらいで充分です、多過ぎたら欲しいカードが引きにくくなります。
エネルギーはちょっと多いですね、もう少し押さえて14・5枚くらいがいいと思います、特殊エネルギーは3・4枚くらいでいいでしょう。
残りの30枚ちょっとをトレーナズを入れましょう。
「ハイパーボール」などボール系4枚、「あなぬけのヒモ」(「ポケモンいれかえ」)1枚、
「バトルサーチャー」1枚、「ツールスクラッパー」1枚、「ちからのハチマキ」(「シルバーバングル」)2枚、
ACE SPEC(「パソコン通信」など)1枚の合計10枚は必須。
定番のサポート構成は「アララギ博士(プラターヌ博士)」4枚、「N」4枚、「アクロマ」2枚、「フウロ」1枚、「フラダリ」2枚
この辺が王道だと思います、ドロー系は10枚は欲しいですね、あとはお好みで2進化ポケモンがいるなら不思議なアメとかエネ加速が無いなら鍛冶屋やエネルギーつけかえなど、足りない部分を補完して、あとはデッキに合うスタジオを3・4枚くらいで調整したらいいと思います
後はデッキ構築等で検索してまずは丸パクリして好みで入れ替えるのもいいと思います
W30R00E8 2015年08月06日 20:20:19投稿
大変勉強になりました。後、カテゴリ間違ってました。すみません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。