ユーザー評価
82.9
レビュー総数 1402件482
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:4
騎士凰牙 2005年02月12日 13:19:33投稿
なおすけ 2005年02月12日 14:16:19投稿
キー 2005年02月14日 10:22:59投稿
尚本尚男 2005年06月20日 17:54:16投稿
コッカズ 2005年06月20日 18:09:00投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
あめこ 2009年10月02日 22:31:21投稿
vish 2009年09月16日 10:08:44投稿
卍アーチャー卍 2010年03月15日 00:36:56投稿
佐藤寿也 2013年5月31日
2629 View!
たんざく 2013年5月31日
5379 View!
who 2013年5月31日
5314 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2005年02月12日 14:16:19投稿
ポケモンの能力の伸び方は表面的には表示されない「努力値」と呼ばれているものをどれくらい入手したか?で左右されます。
したがって、自分のポケモンの能力のなかで伸ばしたいと思うもの(攻撃とかすばやさとかいうやつですね)の努力値をたくさん入手できるようにしてやればいいことになります。
ポケモンは、低いレベルのものをゲットして育てるほうがいいでしょう。
きょうせいギプスがあれば装備させることをおすすめします。
バトルの相手は、できればレベルが低いポケモンであるほうがおすすめです。(経験値が少ないので、レベルがあがるまでに努力値をたくさん入手できます)
タウリンとかブロムヘキシンなどのアイテムは、できるだけ初期に利用できるだけ利用しておくのがいいです。
一般論にすぎず、申し訳ありません。
キー
2005年02月14日 10:22:59投稿
ポケモンは同じ種類でも、それぞれ性格や個体値が違います。育てたいポケモンの能力が伸びる個性の子を選別することも有効です。性格によっての伸びは10%くらいあるそうです。
例えばですが、とっこうで勝負するタイプなら、「いじっぱり」や「わんぱく」などより「おっとり」「ひかえめ」などの性格のほうが有利です。
個体値は才能みたいなもので、エメラルドに見てくれるおじさんがいますが、自分で見るなら、その部分が最初から高めであることが見方の一つかと思います。
裏技でなくて、コツですが育てたいタイプに合ったポケモンを育てるといいと思います。
尚本尚男
2005年06月20日 17:54:16投稿
コッカズ
2005年06月20日 18:09:00投稿
強制ギプスって、なかなかいいですよ〜
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。