GTS自体は何度か既に使っており、仕様等は分かっていましたが、こんな事があったのは初めてで、ショックでした。
自分は所持しているポケモンの中から、結構自信のある(?)決して悪くないポケモンを交換に出しました。そして、交換先のポケモンに関する希望を軽く書き(そこまで強いこだわりもなく、レアポケでもありません)、いつも通り交換をしました。
ところが、やって来たのはひどいポケモンで、おまけに、親の名前もとてもひどくて、まるでこちらが嫌な思いをするのが分かった上でそれを狙って、わざとやったかのようなプレイヤー名でした…。
GTSでは必ずしも希望のポケモンが来る訳ではないこと、詐欺行為をする人がいること等は、分かっています。ですが、今回の事は、あまりにショックでした。楽しかったポケモンから、しばらく離れようかとすら思いました…。
顔も見えない人を信用したり、希望通りに行くだろうと浅はかな考えを持っていた自分が大馬鹿者であることは、承知しています。GTSなんてそんなものだと言われたら、その通りだということも分かっています。
ですが、ただただ辛すぎて、どうにも立ち直れる気がしないんです…。何故通りすがりの人にここまで嫌がらせをされるのか、理解できませんでした。
ポケモンが本当に大好きなだけに、ショックも大きいです…。
どなたか、これまで同じ目に遭われた方はいらっしゃらないでしょうか…。それとも、自分がたまたま不運だったのでしょうか。
もし同じ思いをした方がいらっしゃったら、何でもいいので、何かお言葉をお願いします…(;;)
STM
2015年01月08日 05:53:59投稿
それはとても辛い経験でしたね。
GTSは普通のネットと違い、個人が特定されにくいために稀に嫌がらせをする残念な人がいますね。
ただ、こちらも泣き寝入りだけでなく、ポケモン側に悪質なユーザーがいると報告するといいです。
まだそのポケモンがいるならIDとニックネームが判明するのでその情報を伝えてください。
措置で相手のアカウント停止も可能性としては出来るので。
復讐みたいで乗り気でないかもしれませんが、他の人も同じような目に遭わせないためにも情報が必要です。
長々と失礼しました。
ゲスト 2015年01月08日 07:46:31投稿
自分は自分の手で厳選したいので、強さや名前などは一切気にしてません。どんな名前だろうが、卵生ませたら野にかえします(笑)
信用できる交換なら友達とのほうが必ずいいです。
オンラインとはそんなもんです。
逆に笑って心の中で馬鹿にしとけばOK!
ゲスト 2015年01月08日 09:16:26投稿
そのためか、酷い名前のプレイヤー名やポケモンニックネームが送られてきた時は悲しい気持ちになりますね。
ポケモンのネット相談でも酷い言葉をみて悲しくなりました。
子供の悪ふざけと思うか、どうしようもないダメ大人と思うかにしています。(そう思っても嫌な気持ちになりますが)
希望通りのポケモン交換ができなかったのは残念だと思います。
ただ、日常茶飯事なので落ち込まないで。
私も何匹交換しても希望特性こなかったです(苦笑)
GTSにはお気に入りを交換にだしたりせず、不可余りや、図鑑あつめのため同等のレアポケモンを希望して利用するといいと思います。(オムナイト預けてカブト希望とか)
お気に入りは強さ関係なしに大切ですもんね。
立ち直り、楽しいポケモン生活を取り戻して下さい!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。