1.努力値は最大510、1つのステータスにつき255まで入るそうですが、
強く育てるためにはレベルが1上げるごとに努力値をMAX溜めなければダメなの でしょうか?
それなら単純に考えるとレベル100にするのに510×99の努力値を溜めなければダメとなりますよね?
2.個体値でVUというのをよく聞きます。V31U30だということはしっていますが、自分のポケモンの個体値を知ることはできますか?タマゴから生まれたもの、野生で捕まえたもののそれぞれの測定方法を教えてください。
3.高い個体値のポケモンがタマゴから孵化するのは親の影響はありますか?親の個体値の平均か、良いとこ取りか、ランダムか教えて下さい。
ゲスト 2014年12月15日 16:26:29投稿
2個体値カリキュレーターhttp://yakkun.com/dp/ic.htm
3あります
ランダムで一部を引き継ぎます
ゲスト 2014年12月16日 17:18:58投稿
→いえ、違います。振れるのが510ポイント分ってだけでレベルごとに振るわけじゃないです。510ポイント振ったらそれで終わりです。
あとXYからは1能力値に振れるのは252までになってます。
2
→具体的な個体値は振られている努力値と性格と各能力値の実値から調べます。
他の方が答えているように個体値カリキュレーターなどを使用します。
3
→親の個体値は一部がランダムで遺伝します。
パワー系アイテム(パワーリスト等)を持たせると、持たせたポケモンの対応する能力1箇所が必ず遺伝します。
XY以降はあかいいとを持たせると両親の能力値12箇所中5箇所(位置はランダム)が遺伝します。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。