ユーザー評価
66.3
レビュー総数 16件94
RPG | 3DS
ポケモントレーナー達と交流しよう♪
アンケートをチェック!
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:5
fea4j0hekyr 2014年06月28日 21:46:27投稿
ゲスト 2014年06月28日 21:56:27投稿
ゲスト 2014年06月28日 22:06:28投稿
ゲスト 2014年06月28日 22:16:27投稿
ゲスト 2014年06月28日 22:26:28投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
のっぽさん 2013年08月23日 12:15:12投稿
はなわたかさ 2014年04月08日 11:10:18投稿
回答数:0
のっぽさん 2013年10月15日 18:23:33投稿
白濁色の汁 2013年5月31日
28501 View!
klUWL684 2013年5月31日
13152 View!
6218 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月28日 21:56:27投稿
努力値...努力を数値化したもの
個体値...生まれつき持ってる才能
簡単に言えばこんなとこかな
ゲスト 2014年06月28日 22:06:28投稿
例:ファイアローは速い ドサイドンは遅い とか
努力値...努力を数値化したもの
最大510 各パラメーター最大252ためられます
ポケモンを倒すごとに1〜2溜まります
溜まるパラメーターはランダムではなく、倒すポケモンによって異なります
足が早いものを倒せば素早さに溜まります
個体値...生まれつき持ってる才能を数値化
各パラメーターに存在し0〜31(最大)あります
31のことをvといい HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ
全てがvのものを6vといいます
簡単に言えばこんなとこかな
ゲスト 2014年06月28日 22:16:27投稿
このポケモンの種族は素早さが早いなどの基本的な隠しステータスがあります。
それが種族値です。
種族値はポケモンの基本的な能力になるので何をしても公式が替えない限り変わりません。
個体値
チーターは足が早いけど複数のチーターが競争をしても全員が同時にゴールせず、どのチーターが早いかは才能によるように ポケモン一匹一匹にもこのポケモンは素早さが優れてるなどの才能が設定されてます。 それが個体値です。 野生を捕まえる、卵を返すときに個体値がきまります。
個体値は遺伝するので親を高い個体値にすれば高い才能のポケモンが産まれます。
努力値
何かしら物事に勝つには才能だけではなく 努力が必要です ポケモンの世界ではバトルをする事で努力値がたまります、努力値をためるとステータスに反映されます
ゲスト 2014年06月28日 22:26:28投稿
種族値:ポケモンごとに決まっている値
例えば、足の速さで比べれば チーター>人間>カメというように絶対的な数値
どうあがいてもツボツボがテッカニンの素早さを超えられないというようにプレイヤーが変更できないもの。
個体値:そのポケモンの才能
同じ環境で育ったチーターでもその速さには違いがある。
0〜31となっており数値が大きいほうがステータスが大きくなる。ちなみによくVと表現されているのは個体値が31のことを指す。
努力値:どれだけ努力をしたか示す値
動物園のチーターと野生のチーターでは当然後者の方が速く走れる
1つの能力に255(XYからは252)、6つの能力に合計で510まで加算される。
ポケモンとの戦闘のあと加算され、何のポケモンを倒せばどの能力にどれだけ加算されるかが決まっている。戦闘の他にタウリンや〜のハネなどのアイテム、スパトレなどでも加算することが出来る。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。