ポケモンのパーティ診断お願いします!
パーティの診断と、トリックルームの使い方について教えていただきたいです! まずパーティですが
1 パッチール@きあいのタスキ LV50 のんき H252・B88・D170 あまのじゃく
トリックルーム アンコール スキルスワップ すてみタックル

2 クチート@メガ石 LV50 いじっぱり HAぶっぱ いかく
はたきおとす じゃれつく ふいうち つるぎのまい

3 ゲンガー@メガ石 LV50 おくびょう HSぶっぱ ふゆう
ヘドロばくだん シャドーボール おにび みちづれ

4 ゲッコウガ@いのちのたま LV50 ようき ASぶっぱ へんげんじざい
けたぐり れいとうパンチ ダストシュート とんぼがえり

5 ブラッキー@ゴツゴツメット LV50 ずぶとい H252・B148・D110 せいしんりょく
バークアウト いかさま どくどく つきのひかり

6 ラティオス@こだわりメガネ LV50 おくびょう CSぶっぱ ふゆう
りゅうせいぐん サイコショック かみなり れいとうビーム

基本はラティオスで抜けるだけ抜いて、パッチールを死に出し、トリックルームからのクチートの予定です。
ラティオスは眼鏡持たせて基本は流星群ぶっぱです。特殊受けやフェアリーにサイコショックや雷、冷Bはほぼ対チルタリスピンポイントです。

パッチールに関してなのですが、初手トリックルームで、相手が積んでくればあまのじゃく移してアンコール。殴ってくればタスキで耐えて捨て身で退場というパターンを想定していたのですが、なかなかうまくいかず、パッチールが居座ってしまうことが多いです。
おそらくそれがトリパの負け筋なのだとは思うのですが、扱い方が間違ってしまっていないかどうかを見ていただきたく思います。
また相手が積んできたパターンで、アンコールを入れたあと、相手の交換読みでクチートに代えた場合、威嚇が交換前に入ってしまったりしていろいろタイミングに悩みます。それは仕方のないところなのでしょうか?
その場合トリル→スキルスワップ→アンコール→交換とトリックルームのターン消費も進んでしまっているので不利な状況での対面になってしまいます。トリックルームの使い方を教えてくださいお願いします!
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。