ユーザー評価
84.7
レビュー総数 178件678
RPG | ニンテンドーDS
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:5
hahahaのha 2012年01月16日 17:22:51投稿
ニンテンドーDS
なおすけ 2012年01月16日 17:59:11投稿
アバミの龍 2012年01月16日 18:22:06投稿
ドラクロス 2012年01月16日 19:51:37投稿
ヒコザルくん 2012年01月18日 00:42:25投稿
LOVE特急じゃっく 2012年01月21日 23:06:34投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
赤ざる 2010年10月22日 21:09:17投稿
回答数:4
siroyoshi::hatena 2010年09月15日 17:26:24投稿
回答数:1
右京の左京 2010年12月30日 13:20:16投稿
おせっかい人間 2013年5月31日
56332 View!
はるちゃんぴか 2013年5月31日
18238 View!
0uWq 2013年5月31日
6041 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2012年01月16日 17:59:11投稿
それらには、生まれた時(もしくは野生をゲットした時)から、きまった個体値というものがありまして、各々何段階にもわかれています。
その段階が高いものであれば、その能力が高くなるので、強いということです。
生まれつきなので、後で努力して変えるということはできません。
その段階がもっとも高い状態で生まれてきた場合「V」と呼ばれているようです。
能力は、6種類ありますから、もし、6種類とも最高の状況であるポケモンは、6Vと呼ばれ、たいへん珍しい、強い潜在能力の持ち主ということになるでしょう。
まぁ、ちょっとやそっとで出会えるものではありません。笑
性格によって、能力のなかで「攻撃」がのびやすい、とか、「すばやさ」がのびやすい、とか成長の具合が違ってくることになります。
「攻撃」はのびやすいけれど、「体力」はあまりのびないとか、パターンは多いので複雑です。
能力の中で、これとこれはのびてほしい・・・という希望があるのなら、性格に注意して、有利なポケモンを選ぶのがいいでしょう。
アバミの龍
2012年01月16日 18:22:06投稿
ちなみにV=31 U=30
です
個体値は0~31までの範囲で設定されています
同じポケモンでも素早さに違いが出るのはこれの影響です
ドラクロス
2012年01月16日 19:51:37投稿
?っていうのはたとえば攻撃?の場合、個性とかによって攻撃の個体値(?)がMAXになってるってことだと思います。
性格は、HPとかの能力を見る画面で「こうげき」という字が赤の場合、攻撃が上がりやすいということです。逆に青の場合は上がりにくいということです。
ポケモンを育成するときに、そのポケモンに何が必要かを考えて性格を決めるのが常識です。
ヒコザルくん
2012年01月18日 00:42:25投稿
個体値 と呼ばれる隠しステータスが31のときをVと表します
6Vと有れば HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ 全てがVということです
ちなみにこの個体値はタマゴを作るとき親に
パワー○○○というアイテムを持たせることによって
孵化したときに生まれたポケモンに殆どの確立で遺伝することが出来ます。
パワーウエイトはHP パワーリストは攻撃 とゲーム内の説明で強くなる
とかかれたステータスが遺伝できます。他のパワー系も同じです
個体値遺伝は親のステータスとパワー系があるかないかで決まるので
親の個体値が良ければ良い程子のポケモンも強くなります
6Vメタモンと呼ばれるメタモンは厳選の関係上かなり重宝されます
性格も他の方が言ったとおりです
育てる例として
攻撃型なら攻撃を育てやすく特攻を育てにくくするのが基本です
性格もタマゴを作るときにかわらずのいしを持たせれば遺伝します
こちらは半分程度の確立ですがね
長文失礼しました^^
LOVE特急じゃっく
2012年01月21日 23:06:34投稿
「個体値」って知ってます?まあ知らなかったら自分でググるなり調べてほしいのですが、要は個体ごとのにある数値で各能力値について0〜31まであります。この31を?と呼び、最高個体値を表します。
性格は各能力値への補正に関係し、例えば「いじっぱり」な性格は「こうげき」に上昇補正、「とくこう」に下降補正を与え、ぶつり攻撃を主軸に戦うポケモンに向いてます。
当然、カイリキーのようなポケモンが「とくこう」を上げる性格だったり、個体値が低すぎたりするのは対戦で不利になり、結果強さに関係します。
特に「すばやさ」合戦では個体値が1違うだけで先手後手が変わるので考察が必要です
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。