ユーザー評価
65.4
レビュー総数 9件100
RPG | 3DS
フレンドコード(フレコ)交換スレッド
雑談スレッド
ポケモン オメガルビーはこちら
ポケモン アルファサファイアはこちら
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:2
1b02aimeh3eaa0 2014年11月24日 17:56:30投稿
ゲスト 2014年11月30日 13:11:44投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2014年10月14日 13:36:29投稿
ゲスト 2014年12月15日 19:26:29投稿
回答数:4
ゲスト 2014年12月08日 22:26:29投稿
ノコノコとろい 2013年5月31日
207000 View!
緑川光 2013年5月31日
49551 View!
ZD10PJ3z 2013年5月31日
12165 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年11月30日 13:11:44投稿
ポケモンには種族値(HP.攻撃.防御.特攻.特防.素早さ)というのがありポケモンごとに異なる数値があります。しかし同じポケモンでは種族値は同じです(色違いであろうとどこで捕まえようと)。ポケモンによって攻撃が高かったり、素早さが高かったりする数値と思ってください。
次に個体値というのは捕まえた(遭遇した)時からすでに決まっており今後上げ下げすることはできません。よくVと呼ばれるものです。Vとは何なのかと思いますが、まず個体値の最大値は31(0〜31まである)です。それぞれ種族値(HP.攻撃.防御.特攻.特防.素早さ)が31の時Vと呼びます。例えばHP31.攻撃31.防御17.特攻28.防御20.素早さ31のときは3Vと呼びます。すべて31の時6Vということになり多くの人がそれを求めて厳選というものを行います。
つまり同じポケモン同じ育て方(倒したポケモンが全く同じ)、レベルも同じの場合、素早さの個体値が30と31では31のポケモンのほうがはやくなります。
努力値はすべてのポケモンで510と決まっています。たとえそれがポッポでもレックウザでも。
この510をどの種族値(HP.攻撃.防御.特攻.特防.素早さ)に分配するかでポケモンのステータスがかわってきます。
例えばイシツブテを倒せば防御に+1され、ピカチュウを倒せば素早さに+2されと倒したポケモンによってどこに努力値が振られるのかがかわってきます。
そしてこの努力値(最大510のやつ)は一つの種族値(HP.攻撃.防御.特攻.特防.素早さ)に252までしか振ることができません(以下HP→H.攻撃→A.防御→B.特攻→C.特防→D.素早さ→Sとします)。例えば.H252.D252.S6やH80.A80.B80.C80.D80.S110など振り方は個人の好みにできます。
ポケモンを強くするにはたくさん同じモンスターを捕まえて最低でも種族値の高いところは個体値がVでそのVのところに努力値を振っていくことになります。
長々と失礼いたしました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。