ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:7
26くん 2009年01月12日 16:41:50投稿
意味
ALMOND 2009年01月12日 16:43:47投稿
トモユキ 2009年01月12日 16:46:54投稿
メイガスの剣 2009年01月12日 17:04:35投稿
なおじん 2009年01月12日 17:10:01投稿
hiro_koji 2009年01月12日 17:12:25投稿
飛竜の剛翼 2009年01月12日 17:34:36投稿
rajyan 2009年01月13日 23:12:56投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
賢者達 2008年07月27日 10:11:55投稿
回答数:2
ファイヤーフォックス 2010年10月03日 22:36:21投稿
回答数:3
帝王龍 2009年05月11日 21:45:01投稿
Lanza 2013年5月31日
7722 View!
13179 View!
いにしえのハンター 2013年5月31日
12064 View!
スポンサーリンク
ALMOND
2009年01月12日 16:43:47投稿
尻尾などもきれませんし部位破壊もできません
トモユキ
2009年01月12日 16:46:54投稿
メイガスの剣
2009年01月12日 17:04:35投稿
部位破壊が出来るわけでもないし。
なおじん
2009年01月12日 17:10:01投稿
『大連続狩猟』や『2種討伐』のクエストなどの場合、太刀の鬼人ゲージを溜めるときにこの方法を用いることがあります(・ω・)
理由としては1頭の狩猟後、隣のエリアに2頭目のモンスターが居るが、鬼人ゲージが無くなりつつある。
こういった場合に鬼人ゲージを溜め、2頭目を狩るといった利用方法があります。
大連続でいう『次のモンスターが来るタイミングに合わせ、消えかかる死体を斬り、鬼人ゲージを溜める』などの行為と似ています。
hiro_koji
2009年01月12日 17:12:25投稿
何の意味もありません。
飛竜の剛翼
2009年01月12日 17:34:36投稿
ガンナーにとっては、クリティカル距離を調べる貴重な1分でもあります。
本当は、戦いながら調べるのが良いのでしょうが、動いてる物を
完全に距離を測って調べるのは余程の腕前のハンターじゃないと出来ないので、
動いてない物に当てて距離を調べる事も決して損では無いです。
rajyan
2009年01月13日 23:12:56投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。